紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記2012年9月
2012年9月
店長日記:16
2012年09月30日

生体のWEB直売
仙台直売所

ご利用いただき、ありがとうございました

また、次回もお会いできたら
幸いです

2012年09月29日
ここのところ
遅れた季節を取り戻そうと
秋が駆け足で訪れていた
だけど今日は また暑い一日となった

直売所日和でした

明日もよろしく!

未だ水槽を立ち上げていないと言うそこのあなた
飼い始めたばかりという あなた
増えすぎて困るとか、
新種にチャレンジしたいという あなたも

お待ちしておりますよ!
2012年09月27日

本日21時より WEB直売

こんな個体

 

 

そしてこんな個体達も登場します

 

 

ぜひご覧ください


2012年09月26日
今朝は30分もかけてこの日記を書いたのに
ENTERを押したつもりが
一瞬で消えてしまって
再度挑戦する元気も無く
本日は報告のみ

昨日はハウスではLEDライトを各水槽に設置
浜ちゃん、春ちゃんコンビが
黙々と作業を続けていた
驚くのはその開いた梱包の量で
軽トラック1台分にはなった 恐るべし、200本

今頃LEDか?と驚かれるだろうが
200本分→財布に大ダメージ
やっと購入する事ができた
来月の電気代、どうなっているか楽しみだなぁ

さて明日のWEB直売
一例は

○買手が付くのか?黒丸ごと100匹+20匹以上 50000円

 

○買い手が付くのか? 選んだ紅 堂々の50匹 50000円


50000円は高いので、買い手が付かない?
でもその中身は素晴らしい・・・福水槽!
もちろん!入門者用ライトタイプミックス 10匹  5500円
と言ったようなセットもご用意
只今、一匹入魂撮影中

○東京サンマリン様、かねだい東戸塚店様に
 紅蜂エビ到着いたしました ぜひお立ち寄りください

2012年09月24日
世は新種のエビブームで
ここでも何種類かは飼育しているが
その中で 「綺麗だ」と
琴線に触れるような個体の作出は まだ少ない

オークションを見ても
かっこいい名前は付いていても
なんか薄ぼんやりした個体ばっかりが目に付いて
退いた目で見ている私

某に言わせれば
新種はますます増え、まだまだこのブームは加熱する
とのこと

新種はいいけれど、そのルーツと血統を確率し、
表現を維持できている
そこまでのレベルに達した個体は少ないようだ

まだ進化の途中で、次に何が生まれるのか不明だったり
突然生まれた摩訶不思議な個体に名をつけて
高値で取引されたりする
私にはわかんないなぁ

ただ、「誰も見たことが無いエビを作る」
その魅力や楽しさは わかる気がする

うちの管理人さんの新製品実験水槽
立派な体格のレッドビーやゴールデミナミ・ブルーミナミ
ゴールデンアイにシャドー・・・
いったい何種のエビが同居しているのだろう
全てが生き生きとし、活発に繁殖を繰返す
その中には自家繁殖のでっかい新種もいる
「すごいねぇ~」と言うと
「なにいってんの、俺は10年前に作ってたよ。」
こんなおおらかな繁殖スタイルもあるんだなぁ

ただ今管理人さんの実験水槽は
紅蜂ハウスで一時預かり中
今週末の仙台直売所オープン時に 
ご希望の方にはご覧いただくこともできる

どんなエビをどんなふうに飼育するのか
それはまったく自由で
自分の好きなように飼えば良い
そう教えてくれる水槽だ

さぁ今週はWEB直売・仙台直売所の準備に 全力投球
がっかりされないよう 頑張る!

追伸:(自分で新種を作りたい方へ)
ブラックダイヤを掛け合わせる方が多いようです
ブラックダイヤも販売します



さて、かねだい我孫子店様に紅蜂エビが到着しております
お近くの方はぜひお立ち寄りください
 



2012年09月22日
おい、お前もエビだろう?
水の中にいなくって大丈夫なのか
そんなところをフラフラ歩いていて、
それならここにおいでよ。このガラスを上っておいでよ。

ありがとう
でも、もうとてもそこまでは上がれそうにないや。

俺は、昼間人間どもにつかまっちまって
ここに連れて来られたんだ。
さっきまで、箱に入れられ、部屋の隅に置かれていたが
逃げ出そうと、箱を登って外に出ては見たが
どこまで行っても、ここには川が無い
ふらふらして歩いて来たが
もう、限界かもしれないね


もう少し頑張ってごらんよ
僕のところまでおいでよ
ここはいつも穏やかで、暮らしやすいところだよ
さぁ、もうひとふん張り!


俺はあそこに戻りたいんだ
きらきらと輝く小川

雨の日はかさが増して、流れが急になる
それに身を任せヒューンと飛ぶのも面白い
天気の日には 川面から覗く青空
そして夜には 降る様に輝く星
凍てつく日々も、春待つ思いで寄り添った
一日と同じ日はなかった

ドジョウやフナ、ゲンゴロウにタガメ
威張ったザリガニや ひょうきん者のアメンボウ
あいつら俺を心配してるかなぁ

そんな事言っていないで
早くおいでよ、そのままじゃ死んでしまう

ありがとう
でも、ここは俺の暮らすところではなさそうだ
君はとっても綺麗だね
君らしく今を精一杯 生きておくれ・・・


「店長!
 ヌマエビがこんなところで死んでますよ。」

最初に置かれた場所から6メートルも離れた
架台の下で 
彼の亡骸は浜ちゃんに見つけられた・・・


2012年09月20日
もし、某が殺されるような事があったなら
犯人は 店長だ!と
皆さんは考えるだろうが

私は、自分で言うのもなんだけど、
分別があり、しとやかで、女らしくって
「優しいひと」だと、口には出さないが
周りの人は皆思っている・・・たぶん

あれ?そう言えば
某も「俺は優しい」と自分で言ってるなぁ
「優しい」とはなんぞや?
難解な問題にぶち当たる私

さて、某を「殺した事」は忘れていただき
前に進もうか

直売所の水槽のソイルを換えた
前回の直売の時
ソイルとライトのバランスが悪く
イマイチえびが見にくかった
次回は よくご覧いただけるよう
黒味の強いソイルにした

これからは直売所を 最低月に2回は
オープンしたいと思っている
もちろんえびは全て入れ替えて
毎回違った 組み合わせで見ていただこう

と、言う事で

「エビを始めよう! 飼育の季節がやってくる!!」

次回の仙台直売所は
9月29日(土)、30日(日)11時~17時
某のパワーストーンコレクションも同時にご覧いただける
一緒にいらした彼女も退屈せずにいられるかも

生体WEB直売は
9月27日(木)20時~29日(土)22時
こちらは、入門者の方もお求めやす個体を
もちろんぐっと来るようなハイグレードも
お届けの予定

どうぞ、お楽しみに!

2012年09月18日
週末の用品・生体のWEB直売、仙台直売所を
ご利用いただき、ありがとうございました。

管理人さんも用品の発送に追われているようですが
私もえびの発送で、
一段落したと思うと またご注文 なんて具合で
お陰さまで、「うれしい悲鳴」状態でした

その上、
お優しい某様が仲良しお友達と 
ヌマエビを1万匹以上捕ってきて
それを発送してくれとおっしゃった

普通は1袋に入れるえびの数は50匹~100匹ですが
でも今回はそんな事ではいくつ袋があっても足りません
数えてなどいられないのでドドッと掬ってザザッと入れる
オキアミ状態です

それでもなかなか先が見えません
某はと言えば、まるで他人事

「面倒ばっかり持ち込んで、自分で最後まで責任取ってよね!」
「バッカヤロー!」
私は頭にきて、罵詈雑言。
怒りでビボウも台無しです。
3時間以上はかかったでしょうか(涙)

ドジョウもゲンゴロウも同梱です
貰った方もありがた迷惑だと思うんだけど・・・

こんなに頭にきてる私を尻目に
某はおっしゃった

「誰か俺に、ヌマエビの注文くんねぇかなぁ。
 1匹10円で捕ってきてやるのに。」

次回は 「殺す↓」

オッソロしくガラの悪くなった店長でした

2012年09月16日
2000会員突破セール終了

紅蜂用品この量の梱包・発送が昨日・今日と(汗)
おかげさま??でほとんどの方が大人買いです

そしてまた火曜日からのご入金待ち。
この量の約2倍があると思うと。。。

恐ろしくて朝も起きれません(しっかり寝てるじゃん。。)

たくさんのお買い上げ誠にありがとうございました。 by管理人
2012年09月11日

 

★紅蜂用品(2000会員突破セール)

9月14日(金)20時~16日22時まで  

★紅蜂生体WEB (直売所リニューアルセール)

9月14日(金)21時~なくなり次第終了 

★直売所リニューアルOPEN 10時~17時

9月15日(土)~17日(祝)  

 

全セール期間中5000円以上お買い上げの方に

紅蜂オリジナルポストイット(付箋)プレゼント!

10000円以上お買い上げの方に 

紅蜂オリジナルポストイット(付箋)と

紅蜂オリジナルクリアファイルをプレゼント!

 

さらに直売所にお越しの方は

ご来店プレゼントも別途ご用意してあります



2012年09月10日
築30年の我が家
物にあふれ、思い立って
身の回りを片付けることにした
手始めは家の押入れから

先週取材で来ていたフィッシュマガジンのカメラマンが
使っていたのと同じフラッシュが
未使用で6個も出てきた

撮影の様子を熱心に見ていた某の耳元に
「おんなじフラッシュあるんだけど、いらない?」と
そっとささやいてみたが
「いらねぇ」と 冷たく即答いただいた

次々出てくる、使いそうも無い品々を前に
とりあえずは某に聞いてみる私
某がだめなら 次は誰に当たろうか

本日よりWEB直売用の撮影を始めた
こんなにいいえびなのに
「その良さが伝わらないのはなぜ?」と自問するも
それを声に出すことは出来ない

何故なら
「それは腕が悪いからだ」と
頼みもしないのに答えそうな奴がいるからだ

えびさん!
二人(?)で一緒に頑張って、いい写真撮ろうね!

関係ないが 
今日の昼は 「冷やしたぬきそば」を出前でとった
良い子の私と多美ちゃんは 届くとすぐにおいしく食べられたが
長電話のあるお方が 食べる時には
めんつゆを吸ったそばの量は倍になっていた
「あれ、大盛だったっけ?」

2012年09月09日
えびは 撮影中でも長い糞をする
「余計なお世話だ、誰も撮ってくれ、
なんて頼んでないよ」と言われそうだが

その糞を あとから他のえびがツマツマしていたりして
さすがにその光景は
オークション用にはNGだろう

さて 糞つながりな話 
あまり綺麗な話ではないから
目を閉じて読んでいただいてもいいよ

私はちょくちょく夜中にお腹をこわしてトイレに起きる
「う~~、イタイヨ」と言うと
隣でダンナが「食いすぎだ!」と慰めてくれるが
わかってるって、食べすぎとデブは
人生をどこかで一度リセットしなくっちゃ、治らない

トイレに行って座っていると
置いてあるデジタル時計が目に入る

なぜか 2時22分22秒だったり
3時33分33秒だったり、
ゾロメの数字に当たる事が多い

早く起きた朝も5時55分55秒だったりで
私はここで 何か小さな「ツキ」を感じてみたり・・・

夕べも 喉まで飲み食いしたせい?で
11時にトイレに行く羽目になった、11時56分だった
そこで、はたと考えた
あと4分したら、0時0分0秒に遭遇できると

もう、とうに用も済んだのに
座って待つこと4分弱
世紀の一瞬をカウントダウンした
11時59分57秒、58,59・・・と

しかし
そこに待っていたのは12時0分0秒
0時という表示は出なかった

しょぼ~~ん

なんだかトイレの「ツキ」ジンクスもすっかり色あせ
ただの腹下りの時間潰しになってしまった
これが 「運の尽き」と言うやつか

オッ、こんな事を書いていると
管理人さんから「セレブな紅蜂店長のイメージでお願いしますよ」と
クレームか?

ところで 私の命の恩人「キタさん」に
とっても可愛いストラップを作っていただいた
これは、今回の仙台直売所ご来店のプレゼントの一つにしよう
数に限りがあるのでお早めに
画像は後日、他のプレゼントと一緒にアップするので お楽しみに!


さて本日は 東京 あくありうむえび城様、埼玉アリエル様
ローキーズ岡山ベース様に えびが到着いたします
ぜひ、お立ち寄りください

2012年09月07日

思い起こせば
このホームページが出来てまる4年

用品のセール告知をご覧になって
お気づきの方もいらっしゃるだろうが
今年、会員登録数が2000を超えた

2000人・・・
凄いのか、大したことないと言われるのか
わからないが

私達にとっては とても大きな「感謝の記録」

今回のセールは
おのずと力が入ろうというもの
もちろん、用品だけでなく生体も
そして 直売所も

う~ん、こんなに支えられているんだなぁと
そんな気持ちに感謝のお返し

準備に、励まなくちゃぁね

えびも出陣オッケーの顔をして
私の網を待っている

さて、本日は 広島みつい園様
山形グッピー園様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2012年09月04日

私が日記をサボっても
ここのアクセス数は伸びている

またある時は
私が日記を更新した日に限って
アクセス数が落ち込んだりする

察するに
日記があろうが 無かろうが
全然関係ないわけで

私の「サボりたいモード」に火をつける
トモゾウの自由モードにスイッチが入る

心のまま 思うままに
何にとらわれることなく 流れていく
そういった人に 私はあこがれる

とは言え
人の生活と言うものは
手かせ足かせがあり
思うままになど 行かないもの・・・

だから人はエビを飼う
この小さな水槽の中の 小さく愛おしい者が
大きな 心の中に大きな世界を広げてくれるから・・・か

2012年09月02日

夜中の2時~3時にかけて
セコムの防犯センサーが度々作動する

侵入者あり!と
セコムが出動するも
不審者は見当たらず
そのままリセットして退出
そんな事が続く

なぜこの時間なのか
世に言う 「草木も眠る丑三つ時」

ここは 呪われている

そんな事を考えながら一人撮影していると
頭上のFAXのモニターに 渦巻き模様が浮かび
ジジーッと不気味な音を立てた

「ひえぇ~」と椅子から飛び跳ねて
モニターを覗き込めば
「自動クリーニング中」の文字

「何故今なんだよ?」
問いかけに答えるはずも無い

そろそろ・・・かもしれない
背中に冷たい汗が走る
身の毛もよだつ恐ろしい話

エアコン・FAX・パソコン・・・
湿気で駄目になる電気製品続出の時期?

時期のずれた怪談は
財布が凍える恐ろしい話だった


さぁて
14日(金)の用品(20時スタート)・生体(21時スタート)WEBセール
かなりの 「お楽しみ」が待っているらしいが
ここでは言えない!

15日(土)~17日(月)の仙台直売所も また然り
ぜひ遊びに来ていただきたい!

2012年09月01日

管理人さんから葉っぱ関係(?)の
新商品のお知らせがありましたね
そこで
9月14日(金)20時より、用品のセールを
21時からは生体のWEB直売も行います

ついでに、久々に9月15日(土)~17日(月) 11時~17時まで
仙台直売所をオープン致します

詳細については
それぞれお知らせいたしますが
本格的なえび飼育の季節を前に
ご準備に最適です

ご予定に入れていただけますよう
取り急ぎのお知らせでした



<追伸>
ボーっと暮らしていたら 今日から9月なんだってさぁ~
早い・早すぎるよぉ~
頭はまだ夏休みモード(?) 季節が私を置いて行く
こうやって、トシを重ねて行くんだねぇ~(しみじみ)

  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス