紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記2012年12月
2012年12月
店長日記:19
2012年12月31日
紅蜂シュリンプの作業も本日(31日)終了しました。

ちょっと早いですがホームページで「30人大行進?」を流してますので、お正月から
笑ってもらいましょう。。。

今のところ、babees会長より似合う人は居ないようです。 ガハハハ…

「俺がいない!」「私がいない!」という方は、メールにて顔写真を送ってください。

直ぐに「大行進」に参加できますよ~~~ o(*^▽^*)o ゲラゲラゲラ

さぁ これから年越しそばの準備します。 久々に腕が鳴るぜぇ~~~ ぐぁっははは…

皆さん、今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願い致します。 by工場長
2012年12月29日
どうすれば そのえびの良さが伝えられるのか
それが撮影の仕事だと思っている

普段撮っていて 難しいと思うのは♂


♀は大きくなると腹の殻がひょうたん型に膨らみ
卵を抱える分、高さも感じるられるから
ある種の迫力があり
殻が厚い個体ならば、それほど苦労せずとも撮影できるような気がする


また、どちらかと言えば♀を求める方も多い
それは「繁殖数を増やす」と言う観点からかもしれないが
この雌雄の「体型の違い」による「見た目」にも関係があると思う

えびに「迫力」のようなものを求められる方は
♂のスマートな体型よりは、♀の「ごつさ」が良く見えるのだろう
たとえば「紅白祭り」にしても
圧倒的に♀の出品が多いし、高値を出すのも♀のようだ

難しいなぁ・・・

しかし、遺伝的には良い♂がポイントだし
ベテランさんになるほど「良い♂」を探される

蛇足ながら、ショップさんの話では
高価な新種のえびでは、♀は市場に出るが、
♂はなかなか出ないそうだ
なぜなら、♂がいれば新種は生まれるが
♀からでは、そうとも限らないからだそうな・・・
真偽の程は定かではないが、有り得るか?

来年こそは、
♂でドキッとするような写真を撮るぞ!と誓う私

 


あぁ、寝ても覚めても えびダネ
今年も、来年も えびなんだねぇ

そして、お一人お一人には言わないけれど
何度もご注文くださって 私をじ~んとさせた方
このえびは絶対あの人が買うだろうと思っていると
やっぱり買ってくださった あの方
そして 初めて買ってくださった
次はあるのか?と、私をドキドキさせてるそこのアナタ

もちろんお会いした事も、
お話した事も無い方ばかりだけれど
全ての皆様に 心から感謝して
この一年を 終える

ありがとうございました!
2012年12月28日
リーゼントって知ってますか
今はほとんど見かけなくなった髪形だけど
おでこの上に、「ひさし」を乗せたような・・・

えびの額角はリーゼントに似てると思う
シュッと長いのが自然だと思うけれど
時流でそれも様々に変化してきている
適度な額角の長さがあったほうが 美形に見える

血の濃さにより額角が短くなると言われているが
肉眼ではわかりずらいが、額角はほとんど皆あるけれど
そこに白が乗っているか、透明かの違いのような気もする

本日は
額角のしっかりしたえびさん登場

このえびは殻が薄いと思われそうだが
撮影時に水槽を移したため一時的に色が抜けた状態
紅の深みが素晴らしいと思う一匹

えびは緑に映えると思う瞬間
緑と対比させて撮影するには、水槽を綺麗に整備しなくちゃね・・・
休み中になんとかせねば

これはWEB直売で売れ残った一匹
殻の厚さはダントツなのに「ザンネン」と思った一匹
こんなに明るい照明の下でも、尻尾に近い殻に窪みが見える
それは殻の厚い個体の特徴


本日は東京サンマリン様、かねだい本町田店様に
発送致しました。
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
2012年12月27日
「年末ジャンボエビ祭り!」沢山の方にアクセスいただき
ありがとうございました。
来年、初売りは1月10日(木)~12日(土)の予定です。
また、楽しい企画でお送り致しますので
どうぞよろしくお願いいたします。


さて、この一年
生体WEB直売では延べ1115名の方にご利用いただき
発送した
その思いは、「このエビが気に入っていただけますように・・・」

それは来年も、再来年も
ずっと同じだと思う
紅蜂のエビを綺麗だと思い、飼育していただく
期待に応えられる存在でありたい

今、一つの区切りを迎え
少し襟を正して、真摯な気持ち

いや、まだ
今日、明日と沢山の発送が残っている
気を引き締めて行こう


本日、カネダイ東戸塚店様に発送致します
お近くの方はぜひお立ち寄りください

紅蜂、生体は12月29日(土)~1月3日(木)まで
お休みいたします
よろしくお願いいたします
2012年12月25日
生体WEBショップ 本日22時まで
本日は 揃いて謳う!オールスター!


これはママに忘れられた子 脱卵した卵
ブラックダイヤの卵?
未だ未だ、孵化には間の在る子
ガラス面に付いていた
時々覗いてみよう

さて、撮影と発送に明け暮れるこの一週間も
本日で終了
アクセスしてくださった皆様
本当にありがとうございました

今日は力を入れて撮影しよう
私が撮影に使っているのは100mmのマクロレンズだけれど
なかなかピントが合わなくなった

エビがせっかくこちらを向いてくれているのに
ピントを合わせるのに時間がかかりすぎて
チャンスを逃すことが頻繁になった

昨年の震災を潜り抜け
奇跡的に残った、私の戦友なのに
もう、疲れてしまったのか
悲しい

全てのものには寿命があると、わかってはいるが
やっぱり寂しい

今日はレンズの御用納め
この5年、私に寄り添ってくれたレンズに
感謝しながら
シャッターを切る
2012年12月23日

生体WEBショップ
本日はセットで登場


今朝の仙台は、うっすら積もった雪模様
がらにもなく、少々厳かな気分でおります

皆様が笑顔で愛する方達と今宵を迎えられますことを
切に願っております


と・・・・
私はどうなんでしょうね?

鳥もも、たれに漬け込んだけど焼くには時間がかかる
グラタン、ソースだけは作ったけれど・・・
今日は絶対早く帰らねば!
家族が餓死する

まさか 居残りでエビと過ごす、なんてことにならないよう
馬力かけます
皆さんもせめて、イブのちょっとあいた時間には
アクセスしてみてくださいね

さて、仙台直売所は
南国でイブを過ごす男あり!
相変わらず撮影に追われる女あり!
本日の店番も 多美ちゃんです
よろしく!
2012年12月22日

生体WEB直売「年末ジャンボエビ祭り!」

本日は 厳かにしかし力強く! 黒びー登場

現在朝7時 未だ一匹も撮影しておりません
このあと発送→仙台直売所開店準備→撮影→WEB直売UP
かなり、せっぱつまっております
一人究極の「師走」状態

本日の店番は社長
ドンドンこき使ってやってください

私には ふれないで・・・
でかい体はそこにあるけど それは幻
私の頭の中は カメラになってます


カネダイ我孫子店様に紅蜂えびを発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

それでは、夜 無事に黒ビーたちが勢ぞろいできます事を
祈っていてくださいね
2012年12月21日

生体WEB直売「年末ジャンボエビ祭り!」

本日は 魅せます!美しいモスラ達


昨日も沢山の方にアクセスいただくことができた
これは、昨日の朝の「鳥の糞」が良かったのか
太陽と顔を合わせたのが効いたのか・・・
 
ところが、今朝は昨日の糞はフロント硝子から消えて
(多美ちゃんに車を貸した時、ふき取ってくれたのだろう)
どんよりした曇り空・・・
ゲンカツギの要素が無い!

あぁそう言えば
私が右折する信号で、正面のものすごい細い道から
直進車が出てきた
ここに通い始めてから、今まで一度もなかったことだ
これは、ゲンカツギの吉となるのか凶なのか・・・

なんて

何かに頼らないと
この一週間を乗り切れないような
まだまだ心細い 私

話は変わって、私にお酒が届いた
お礼の電話で、「これで楽しい年末年始を送れます」と言ったら
「いやいや、樽じゃないと、足りないでしょう」と返された
私はウワバミではありませんぞ!

もちろんこのWEB直売の日々は、断酒
「手が震えるんじゃないか?」と言う奴も約一名
アル中でもないから、ご心配なく!

さて、本日は福島県いわき市、アクアランドはなばた様
横浜、生麦海水魚センター様に発送致します
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

2012年12月20日
生体WEB直売「年末ジャンボエビ祭り!」
 本日21時より!

本日は 大きな支持!日の丸登場


全国各地のショップさんがセールをしている激戦の今
皆さんにアクセスいただけるのか
非情に不安で、ドキドキしている(ガラにもなく)

通勤の途中
坂を上りきった信号で、昇りかけた太陽と同じ高さになった
そのまぶしさに、目をしばたかせながら
よし!「今日も頑張るぞ~~」とでっかく叫ぶ

おばちゃん何してんだ?という顔で
隣に停車したバイクに覗き込まれるが

それでもいいのだ

フロント硝子に 「ぽとっ」と鳥の糞
普段なら許せないけど

今日はいいのだ

ウンがついた!

さて、本日は福井・ローキーズ北陸様、カネダイ千葉店様に
発送致しました。
お近くの方はぜひお立ち寄りください。
2012年12月19日
生体WEB直売「年末ジャンボえび祭り!」
第一日目の20日は日の丸登場


日の丸クンは広~い人気を誇ってる

まん丸、細い二の字、くっつきそうな太い二の字、進入禁止、ドーナツ・・・
大きな○、小さな○、点のような○・・・
様々な表情を持っている

ぜひご覧いただきたい!

さて、本日は生麦海水魚センター様
東京サンマリン様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2012年12月18日
はるか遠くを見るような 心ここにあらずのあなた
ねぇ、私の事をみつめてよ
私の気持ちを知って欲しい・・・なんちゃって


食事中の俺に向かって、しつこく誘う
俺は腹がへっている
俺にかまうな、ギロッ



今日もWEB直売「年末ジャンボえび祭り!」に向けて
撮影中

その中で、いつも気になるのは「目」
「視線が合った」と思う時がある
体は前を向いているのに
「ジロッ」と冷たい 視線を投げてくる

ある時は
心とろける様な、うっとりした表情
「守ってあげたい!」そう思わせる
それもまた「目」



本日は東京サンマリン様、埼玉アリエル様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2012年12月16日
昨日・今日と2日間新潟からBabees会長夫妻様と埼玉県からTEAM MATBLACK
リーダー様と全日本海老倶楽部会長様が御来店致しました。

紅蜂水槽を「なめまわす」ように見ていたMAT BLACKリーダー様と全日本海老倶楽部
会長様は、紅蜂が大事に大事に「こっそり」ブリードしてた西城氏から分けてもらった
ホルスタインシュリンプの選外を持って行ってしまいました~ ガビィ~~~ン!


2012年12月13日

12月20日(木)21時~26日(水)22時まで

 2012年を締めくくる生体WEB直売

        「年末ジャンボえび祭り!」

♦20日(木) 大きな支持! 日の丸登場

♦21日(金) 魅せます!美しいモスラ達

♦22日(土) 厳かに力強く!黒ビー登場!

♦23日(日) いしずえ !バンドの底力

♦24日(月) 聖なる夜を共に祝う!(セットで登場)

♦25日(火) 友来たりて!様々なビー達

♦26日(水) 揃いて謳う!オールスター

   ぜひご覧ください。

お買い上げの方全員に、紅蜂カレンダープレゼント!


--------------------------------------------------------------

師走恒例、今年の漢字一文字
ニュースで「金」と言う文字を見た
「カネ?」世知辛い世の中だなぁ、なんて思った私

「カネじゃぁない、キン!」
オリンピックのメダルは金(キン)
ノーベル賞のメダルも金(キン)
セチガライのは私の品性だった・・・・とほほ

来年は心豊かに、美しく生きるぞ! と、その前に 
年末ジャンボえび祭り!
私にとってはハードな一週間
ぱ~っと、行きますよ^^

本日は山口レッドフェアリー様、埼玉アリエル様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2012年12月11日
今日は、神奈川県横浜市の「生麦海水魚センター様」が 遥々仙台までお越しくださいました。
紅蜂スクエアーOPENの打ち合わせをし、日帰りで帰られました。

気迫十分のオーナー様はじめスタッフ様も気合十分で紅蜂のエビちゃんを仕入れていかれました。
シュリンプ担当の「藤富くん」、本人チョイスですので期待できるビーシュリンプだと思いますので、お近くの方は是非「生麦海水魚センター」に見に行くのも楽しいと思います。




2012年12月09日
生体WEBセール、仙台直売所
そして用品のセール

沢山の皆様にご利用いただき
ありがとうございました



仙台は一日中寒い雪空
直売所の手が空いた遅めの昼食はカレーそば
このカレーそば、某の好物 
「ウマイだろ!」と自慢する

うん、確かにおいしいんだけれど
ジャガイモが入ってるのはなぜ?
普通、蕎麦屋のカレー南蛮には、ねぎや鶏肉は入っていても
ジャガイモやにんじんは無いよね?
これって、カレーライスのカレーを
そのまま蕎麦にのばしたんじゃないの・・・

某は体に似合わず猫舌で
蕎麦だけ食べた後の汁を しばらく取っておく
以前、知らずに下げて汁を捨ててしまったら
「飲もうと思って取って置いたのに~」と
子供のように 暴れた
普通、汁だけ取って置く?

毎回 「捨てんなよ!」は決まり文句

えびには 赤虫のご馳走
両手で赤虫を挟んで、チュルチュル食べている姿が
私は大好き
たんぱく質と、カルシウムを取リ、早くごっつくなってくれ!

本日は かねだい戸田店様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください
2012年12月07日
これは生体のWEB直売に出している個体
綺麗でしょ?


今日は
仙台直売所にエビを入れた
毎度、毎度悩む・・・進歩、無し!
これは外のショップさんでも回って、勉強してくる他ないなと思う
「社長さ~ん、たまには私も外に出してよ」

世はまさに、歳末セール真っ只中
各ショップさんへの発送も真っ只中
ホワイトボードを見れば、沢山の予定の書き込み
元気にトシを越せるのか?大いなる課題

忘年会とか、冬の温泉とか・・・
私にとっては、とてつもなく遠い所にあるようだ
かなわない、と思うから焦がれるのか
あまりにも縁の無い生活で、世間の皆様が羨ましい

なんて指をくわえていると
後ろから「がつ~~ん」と来そうなので
心の中で焦がれることにして
「私は、エビに生きる!」(カッコイイ)と言っておこう

さて本日は アクアライズ様、ビーボックス様に発送しました
お近くの方は ぜひお立ち寄りください

2012年12月05日
管理人さんの行動力
工場長の社長就任
皆さんを驚かせているようで
さぁ、店長はナニで驚かせてくれるか?なんて
考えている方もいらっしゃるようだが・・・

残念ながら、私店長は 真面目で 
石橋を叩いて渡る慎重派(えっ?聞いた事無い?)
皆様を驚かせるような事はできない
ただ時々
自分を驚かせるような、ヒヤッとするチョンボは繰返すけど・・・

サラリーマン諸氏ならおわかりだろうが
上司が「普通でない」と
部下は苦労するものだ

止まる事を知らない、泳ぎ続けるマグロ男を上司に持つ私
「普通・平穏」に憬れる気持ちは強い
こんな私の気持ち
大阪のA店長なら きっとわかってくれるよなぁ、と思う

私が知ってるだけで
社長が 「普通」じゃないお店
お取引していただいている中で
数えるに3,4店はあると思う

店長の皆さん、頑張ろうね!
社長の分も補って、常識ある繁盛店を目指そうね!
なんて、言っちゃって・・・
俺の事ですか?なんて思っている店長は結構いるかも・・・

さて本日は
広島みつい園様に発送致しました。7日よりセールです
お近くの方はぜひお立ち寄りください。

そして明日は
かねだい東戸塚店様に発送致します。
(戸塚と言うと箱根駅伝戸塚中継所を想像する私
 来年はテレビで観戦します)
こちらもぜひ、お立ち寄りください

また、ローキーズ岡山ベース店様にも発送致します
こちらは2周年記念セールです
りか店長、いつも愛らしく生き生きしてます
ぜひ、お立ち寄りください

画像の2匹は本日のWEB直売出品個体です
今回は少数精鋭、お勧め一匹売りのみになります
アクセス数上昇にぜひご協力ください
お待ちしております
2012年12月03日
【お知らせ】

12月3日から「紅蜂シュリンプ」として独立し
新会社を設立致しました。
新しい社名は「株式会社 紅蜂」です。
今後とも宜しくお願い致します。


本日は6日からの生体WEB直売に向けて撮影開始
「年末ジャンボ前夜祭!」と言うからには
「年末ジャンボ本祭」もあるということか・・・

毎度「店長、今回の直売のタイトルはナニ?」と
某に(いやこれからは社長様と言うべきか)聞かれるたび
口から思いつくままを言ってる私
アトサキを考えて、口にすべきだなぁ・・・
つくづく思う

さて、撮影も飽きた午後
私の耳にはこんな会話が聞こえてきた
「わぁい、掬われてこの小ちゃい水槽に入れられたけど
 ここには、ご飯も用意されている。
 案外、いいところかもしれないね?」


「おいおい、そんな甘い事、言っててだいじょうぶかい?
 一緒に食べててなんだけど、ここでご飯を食べたものは
 二度と元の世界には戻れないって聞いたことがあるよ」


「え~っ、やだ!やだよ!」


「そんなところで、すねてたってどうにもならないよ。
 ここは新しい世界への出発点。
 胸を張って、誇らしく行こうぜ」


画像のエビは、
全て今回の「年末ジャンボ前夜祭」のメンバーだ
今回は 一匹売り、ハイグレード個体を中心にお送りする

「エビ君、君達は選ばれたメンバーなんだよ。
 自信を持って、行こうね」と 
シャッターを切りながら、私も応えた


2012年12月01日
皆さん、こんにちは~~~ 超久々の工場長です。
昨日のオークション「まるしょう様」の個体ですが、とても綺麗で感激しました。
やっぱり、綺麗な物は綺麗ですね~~~ 久々にレッドビーを真剣にやろうと気持ちを入れ替えさせられました。
紅蜂店長もメラメラと燃える気持ちになり、来週のwebSHOPの写真個体を真剣に選んでましたよ~
果たして、この個体に挑戦する個体が紅蜂にいるのでしょうか~~~?




【お知らせ】

12月3日から「紅蜂シュリンプ」が新会社設立になります。
新しい会社名は「株式会社 紅蜂」ですので、今後とも宜しくお願い致します。





  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス