紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2148
«前のページ 1 ... | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | ... 108 次のページ»
2014年06月21日
昨日までのWEBショップ
アクセスありがとうございました
また何か考え 沢山の方に見ていただけるよう
頑張ります!

などとのんきに構えている場合ではない

今月は3週連続木・金WEBショップオープンだから
また、早速準備を始めないと・・・

それに 28日、29日は仙台直売所もオープンするし
やること満載で嬉しい!と
から元気で言っておこう


今日は 一人なので
発送の梱包が終った後、おやつ?にサンドイッチをかじっていた

すると、ここでクロネコのお兄さんが登場

「ハーイ」と返事をしつつ
うぐっと 飲み込む
10時半につまみ食いしてる職場なんて 無いだろうから
かっこ悪い

またうぐっ、うぐっ と 出て行くと
普段はあまり話さないお兄さんが
「大きいサイズは10円ぐらい値上げしてもいいですか?」
と言う
未だモグモグしている私は、口を開けずに
「いいですよ」と小さく 答えた

ホントは なんか言いたかったけど
口にモノを入れたままでは 話せない

こうして、スムーズに値上げ交渉は 成立した

この顛末は 他の人には教えられない

月曜日に 英樹ちゃんに会ったなら
「いやぁ~、クロネコさんも大変らしくって
 しょうがなくってOKしちゃったんです」と
言うことにしよう

しかし、
大変なのはうちの方だ
発泡スチロールは上がる、運賃は上がる
しかもこれで一件落着とは行かないようで

イラン情勢で原油が上がり
またまた値上げの波がやって来そうだ

オバマさん! 
なんとかしてよ~

あぁ、今日はサンドイッチをかじった為に
世界情勢を 語ってしまった?

2014年06月19日

今朝はアリエルさんや、広島みつい園さんに
大量の発送があり
11時ぐらいまでかかってしまった
う~、エンジン全開で走らなければ
今晩のWEBショップに間に合わない


今日はビー以外のエビの登場という事で
こういったターコイズとか

これも出すんですか?と言われそうな
ルリー20匹セットとか・・・
そうそう、ルリーとかチェリーとかの種類は
タテガミが出るよね
タテガミって♀なのかな?ホルモンの関係なのかとも思う
(不明なので信じないで欲しいが)
同じ種類でも、全く違った模様になるので
なかなか楽しいと思う

そして、これも出すのかついでに
<

店長の何でもアリ水槽から
ナンチャッテ新種5匹セット
ナンチャッテとは言いながら
新種になるべき種をそろえて掛け合わせてあるわけで
ここから先は あなたにお任せ!

「遊ばず出品しろよ!」の声をいただきそうなので
これから まじめに出品していきますので

見捨てずに 上の「WEBショップ」をクリックして
ぜひ アクセスして見て下さい!
お待ちしております



2014年06月18日

この個体の正式名称は長い
クラウドシュリンプ アルトキューモラス
スターリットスカイ ヴァティクルライン
だと、思う・・・

クラウドの名は 実にロマンチック

白が羊雲模様で、顔に星空のような点々がある
背に縦のラインの個体・・・という事だと思う

一つ一つの意味が解かれば
なるほど素敵だと思うのだけれど
覚えるまでに 一苦労

明日のWEBショップの出品個体だが
かなりのハイグレードだと思う
こういう個体を見ると 美しいと実感できる

こちらは ホルスタインシュリンプ
これは 殻の厚い 色の濃い個体だ

ホルスもクラウドも 柄の固定化はできていないが
自分で作っていって そこから生まれたお気に入りを
どこまで固定化できるか
そういった飼育の楽しみもあると思う

当初、
新種のエビには抵抗のあった私だが
ずっと見てくるうちに
自分のツボにはまる個体を見るにつけ
綺麗なものは、綺麗だなと(各人それぞれ基準は違うが)
思えるようになってきた

世界は広い、そして飼育においても
目指すところは 各々違う
これから 
もっともっと美しいエビ達が現れるだろう
柔軟性を持って 受け入れて生きたいと思う







2014年06月17日

これはただのターコイズじゃなくって
クラウドシュリンプのターコイズ抱卵
タテガミのように背中に紺のラインがある
格好がいいような


さて、
自分の馬鹿さ加減をひけらかすのもいかがなものかとは
思うけど
あんまりおかしくって 黙っていられない

サンダルを履いて庭の草取りをしていたら
蚊に刺されたらしい あんまりかゆいので
かゆみ止めが無かったので
水虫の薬でもつけておこうと思った
(まぁ、この時点で普通はしないんだろうが)

2,3回繰り返しても 全然効かない
やっぱり 駄目かと思い
その水虫の薬を手に取ってよ~く見ると

鼻炎の点鼻液だった・・・

これが 加齢のせいのボケかと言うと
そうでもないような

水虫の薬では前科がある

30代の(今から数年前?)のバリバリ元気な頃
目薬をさそうとして、水虫の薬をさした
これは友達の間では 有名な話
ダンナには今でも 目薬をさそうとすると
「間違えるなよ」とからかわれる

なんか、水虫の薬には深い因縁を感じる・・・

なぁ~んて書いてると
管理人さんに「紅蜂のイメージを壊しますよ」と
また言われそうだけど 黙っていられない

いや、某からしたら
「そんなの日常茶飯事で驚くに足らない」
だろうか

基本的には まじめに 
一生懸命やっているつもりなんだけど・・・

いや これ以上言うと 墓穴を掘りそうなので
本日は ここまで

2014年06月17日

これはただのターコイズじゃなくって
クラウドシュリンプのターコイズ抱卵
タテガミのように背中に紺のラインがある
格好がいいような


さて、
自分の馬鹿さ加減をひけらかすのもいかがなものかとは
思うけど
あんまりおかしくって 黙っていられない

サンダルを履いて庭の草取りをしていたら
蚊に刺されたらしい あんまりかゆいので
かゆみ止めが無かったので
水虫の薬でもつけておこうと思った
(まぁ、この時点で普通はしないんだろうが)

2,3回繰り返しても 全然効かない
やっぱり 駄目かと思い
その水虫の薬を手に取ってよ~く見ると

鼻炎の点鼻液だった・・・

これが 加齢のせいのボケかと言うと
そうでもないような

水虫の薬では前科がある

30代の(今から数年前?)のバリバリ元気な頃
目薬をさそうとして、水虫の薬をさした
これは友達の間では 有名な話
ダンナには今でも 目薬をさそうとすると
「間違えるなよ」とからかわれる

なんか、水虫の薬には深い因縁を感じる・・・

なぁ~んて書いてると
管理人さんに「紅蜂のイメージを壊しますよ」と
また言われそうだけど 黙っていられない

いや、某からしたら
「そんなの日常茶飯事で驚くに足らない」
だろうか

基本的には まじめに 
一生懸命やっているつもりなんだけど・・・

いや これ以上言うと 墓穴を掘りそうなので
本日は ここまで

2014年06月16日

時間があると
TVでサッカーを見ている私
息子がずっとサッカーをしていたので
スポーツ音痴の私も サッカーは
ちょっとだけわかる

「パスを繋ぐ」と よく言うけど
他のチームの試合を見ていると
それ以前の 「迫力」「スピード」に驚く
それを身体能力と言うのか
そういった国々と戦うのは 大変な事だろう

しかし、日本のサッカーの持ち味を生かし
臆することなく 挑んで欲しい

そう 「臆することなく」

これは 今の自分に言い聞かせる言葉

私も今、新たな局面に向かい
ともすれば萎えそうになる
しかし 所詮ちっぽけな人間なのだ
飾っても、つくろっても しょうがない

 臆するな・・・
事に当たって 全力を尽くせ
始める前から あきらめるな と

あぁ、私って
なんて 男らしいんだろうねぇ


さて、今月は生体のWEBショップを
毎木・金曜日 3回連続で行っております
先週は セット販売中心でした
今週19・20日は レッドビー以外のエビを主役に 
ラインアップ致します

本日から 撮影開始です
ぜひご覧ください

2014年06月15日
朝早くに発送開始
10時のキックオフには テレビの前にいたいから
日本は いろんな意味で厳しいだろうが
頑張って欲しい!

今日の発送は
なぜか九州が多かった
遠くに旅立つえび達にも
「頑張れよ!」と声をかける
九州の地で根をはり 子孫を増やして欲しい

2014年06月13日

これは 今WEBショップに出品している50匹セット
50匹をサテライトに集めて撮影したので
エビ君達には窮屈な思いをさせてしまった
もちろん 撮影後は30ハイタイプの水槽に移した

これは結構綺麗目なエビばかりで
私的にはお奨めなのだが
50匹で4万円を超えると
大きな買い物になるから
今のままだと買い手は見つかりそうに無い

一匹あたりで考えれば800円~で
お買い得ではアルのだが・・・

50匹というと多く思われるけど
30cm水槽では存在感があるが
90cmとなると淋しい
やっぱり、微妙、難しいかな・・・

WEBショップは発信の場でもあるが
どういったエビが好まれるのか
どういった組み合わせが好かれるのか等
私にとって 勉強の場でもある

さて今朝は

ブラジルvs.クロアチア戦を見てから出勤した
日本人の審判ということで
いつも以上に審判の動きが気になった
大変な仕事だ

いずれにせよ、
ここしばらくは サッカーで楽しめそう!

2014年06月12日

今晩9時から
2日間限りで セット中心のWEBショップをオープンする
ペアとか、5匹セットとか、10匹、20匹・・・
この水槽から何匹ではなく
全て画像にある「 これ!」

いつも言うけど
集合写真は苦手、 苦労の種
こうしたいと思うイメージと
現実ってものは いつもえらくかけはなれている


昨日も遅々として進まず


家で続きをしようと思ったが

自宅の駐車場で
やっとこ買った中古車に 擦って傷を付け
心がへこんだ

9時過ぎに布団をかぶって寝たけれど
これを 自棄寝、ふて寝と言うのか
我ながらら哀れ・・・


今朝は4時に起きて パソコンに向かっている
昨日の分も 頑張るワ
自分を奮い立たせる

私に元気をくれるのは
皆さんの アクセスだけ
きっと今晩アクセスしてください!
「アクセス数」 いのち!

2014年06月11日

これは私の机と背中合わせにある7番水槽
水槽から机までの距離が1mほどしかないので
湿気でパソコンやプリンターの寿命は短い

また水槽の中のサテライトの前に、
④とか⑥とか書いてあるのは
明日のWEBの出品個体

ここは 底面水槽で 
仕切りのある中に底面が入っていたりして
実験的な水槽ではあった
数々の試みがそうであるように これは空振りだったと思う

ゴールデンアイ2軍が住んでいる
立ち上がりまでに時間がかかったが
今はかなり順調
タイガー系のエビは ツマツマも力強く見える
穴掘り名人

さて、明日に向かって押せ!(シャッターを)
撮影に集中しようと思う

2014年06月10日
今朝も霧雨でスタート

髪形も決まらない
(晴天なら決まるのか?は・・・)

あぁ~、「うっとしいぜ!」と 天を見上げる
雲の上には どんな大きなダムがあるのか
見てやりたい

昨日は監査も無事終わり
撮影も順調に進み 
さて、税理士さんの帰った後は 編集でもしてみようかしらと
机に向かうが
緊張がほぐれたのか 睡魔・睡魔・スイマ・・・

撮影した写真を選んで、サイズを合わせる
それは結構時間がかかる作業なのに
全く進まず、 本日への持越しとなる



さて、本日は33番水槽

「なんじゃこりゃ水槽」とでも呼びたい
ソイル中の余分な栄養や、エビに良くない要素を
吸収してくれるから水草を植えたいと、
植えてもらったのは良いが
手入れのできない人なので

ある「美しい~」と思う時期を過ぎて
今では
「エビはいるが、見ることができない!」
何の為の水草かわからない水槽になってしまった

また、水草と言えば以前紹介した36番水槽
ここもあまりの茂りようで
昨日手でトリミング(引きちぎるとも言う)したら
画面右のクルクルとカールした水草が現れた


あれ、これってスクリューナントカって言う名じゃなかっただろうか
トルネードだっけ?

ここでも私の水草オンチは全開で
トニナsp→ジントニック
スクリューナントカ→スクリュードライバー と
お酒の名前が浮かんでくる

「アル中だな・・・」
水草の陰で えび爺さんが冷たく言い放った
2014年06月09日
仙台は今日も雨
入梅4日目にして
早くも雨にあきた私
それにしても よく降るよ

今日は紅蜂の監査がある
税理士さんがやって来て
帳簿をチェックされ
私は へこむわけだが・・・
しかも5月は決算だから
全てをスキッと完結しなければいけないわけで
気分的には 体重が3キロほど減る
(あくまでも 気分ね)

今週、木・金のWEB直売の
エビを選びながら
税理士さんからお呼びがかかるのを
(ここがおかしいと言う指摘)
ドキドキしながら待つ私

思いっきり綺麗なエビを掬っちゃうよ!
2014年06月08日

仙台はどっぷり雨
一日中、ゴロゴロし
窓辺に寝転び 雨の庭を楽しみたい

昨日は
えび城さんから 表現系モスラ
(♂多め)と言うご注文を頂戴し
水槽を廻って 発送した

表現系でも 
(「デモ」と言う時点で 表現系のエビには失礼な話だが)
しっかりレッドソックスタイプだったり
殻がムキムキの 濃い・厚いタイプだったりして
またまた 表現系に惚れ直す私

今 えびは金魚や めだか(シツレイ)のように
十把ひとからげで 
飼われることが多くなっている気がする

以前は 
グレードだとか 細部の特徴にこだわり
1匹、1匹を吟味する人が多かった

どちらも アリだと思うが・・・

1匹、1匹へのこだわりや 
自分の中の美しさの基準と言ったものは
グレードの高い「美しいエビ」を見た時
「あぁ、こんなエビを飼ってみたい」と言う思いの中に
生まれるものだと思う

ショップさんに行ったならば

まずは 一番高そうなエビを見て
自分の飼育のイメージを思い浮かべて欲しいな
2014年06月04日

昨日は親エビだけで
未だ稚エビの生まれていない 37番水槽の話だった

今日はずっと離れて120番水槽
ここは去年9月に 親エビ♀15匹、♂5匹で始めた
こんなにワシャワシャ増えて 一見良い感じだが

ここは 赤黒ミックスで、戻し交配用にと考えていた
だからこんなに増やしてしまうことは想定外だったし
この後の交配を進化させる為に水槽を準備しなければ・・・
等と考えると
こんなに増えなくても良かったなぁ、と言う感じ


またここは
白にごりがひどく、なかなか消えない
(画像がひどくてわかりにくいだろうが)

バクテリアの活性が上がっていないのか
はたまた匹数が多すぎるせいなのかは疑問だが
あんまり良い条件ではないと言うことは確か

それでも、増える!

増えて欲しいところは 思うように行かず
どうでも良いところは(失礼、エビ君)増える

計算どおりに行かないのは
皆さんも 私達も同じ

「そこを、計算どおり進めるのがプロだろ!」と
某には言われるけれど
なかなか、難しいもんだヨ

ねぇ、エビ君


>
2014年06月04日

ここは昨日の日記の隣、37番水槽

水草の名前がからきし駄目な私
ここに写っているのが ミズマツバなのかブリクサなのか
はたまた全然違った名なのか・・・

新種のエビ並みに 違いと名前がわからない

ここで 

水草と言えば
新潟の紅蜂ギャラリーメイキングさんの顔が浮かんでくる
そういえば、電話はするけど 久しくお会いしていないな

水草がいっぱいの店内
ぶらっと 遊びに行ってみたいよね
6月の新潟、 深緑と水面
露天風呂に浸かって・・・

空想は次々と広がるが
そのうち行くからね!

さて、脱線を元に戻せば
この水槽は 親だけで 未だ稚エビが生まれていない
今は食事時でないので ばらばらに寛いで?いる

こうして1本ずつ写真にとって行けば
200日近くは日記のネタに 困らないはずで
我ながら良いアイディアだと思ったが
2日目にして 早くも自分の中で
盛り上がりに欠けているし

エビ議会からは
エビネタはまだか?と催促もされている

どうなんだろうね・・・

とりあえず
この水草の正式名称をご存知の方は
教えてね!


>
2014年06月03日

 

 生体Webショップ

      オープン予定

 

6月12日(木)13日(金)セット中心

6月19日(木)20日(金)新種など

6月26日(木)27日(金)存在感あり

     毎回趣向を凝らし

   今月はなんと3回も開催致します

 

仙台直売所は

  28日(土)、29日(日)オープン

  

---------------------------------------

ここはハウスの入り口近くの36番水槽
流木を沢山入れているので 水槽全体が緑色で美しい
ラムズが繁殖しすぎているのが悩み
餌をあげてもラムズに食べられてしまう
「佃煮にするぞ!」

2014年06月02日

店長 社長になる?
これは昇進か はたまた 暗因か?

某は会長になり
ますます 鼻息が荒い
このえび業界に パワーを吹き込もうと言う
まさに Passionだ

事業部制にし
それぞれの仕事に専念しようという試みで
まるしょうさんが 加わり
刺激にもなるし、ある意味ライバルともなる

さぁて私も このハウスを守り 発展させ
より多くの方に「紅蜂」を知っていただかないといけない

新たなスタートだ
2014年06月01日

上の何かが起きるってやつ

何が起きるんだろう?

何が起きるんだろうね?

 ? ? ?

某、教えて!
2014年05月31日

------------------------------------------

 

  5月31日(土)22時まで

     オープン中!

 

生体WEB直売

   「えびは百花繚乱!」  

      様々な表情のエビを取り揃えます

 

-------------------------------------------------


顎の悪性?腫瘍(脂肪の塊とも言う)を
「摘出した」と書いて
そして時々、日記をさぼったりしたもので
外では 店長体調不良説が流れている
ハウス内では 笑われている

不調なのは頭ぐらいだ!
何を食べてもおいしいし
順調に体重は育っている

しかし、ちょっと自分を大切に
(ある意味では充分大事にしてるんだけど)
健康管理には気をつけないといけないなと
遅まきながら 思い始めている

いつ死んでもおかしくない年だ
美人薄命でもある

エビに対する健康管理の半分も
自分に気を使ってみたい

そう、ハウスの一番の元気者は
ここのアルジである えび達
2014年05月30日

------------------------------------------

 

  5月31日(土)22時まで

     オープン中!

 

生体WEB直売

   「えびは百花繚乱!」  

      様々な表情のエビを取り揃えます

 

-------------------------------------------------

生体WEB直売にアクセスいただき
ありがとうございます

明日まで引き続きオープン致します

毎日追加出品致しますので
毎日アクセスしてみてくださいね!
お願いします!

今朝は トイレで(?)
エビを飼い始めた頃のことを思い出した

初めて稚えびが生まれた時の感動は 忘れられない
全ての事に一喜一憂していた

もっと もっと 沢山の方に
飼っていただきたい
そして 楽しさを知っていただきたいと

ガラにも無く
まじめなことを考えた私

えびは 新たな方向性に向かって進んでいる
まだまだ奥深く まだまだ進化は続く

自分の飼っているえびに 
自分のお気に入りの一つの特徴があっとしたら、
その特徴を突き詰めて 交配を重ねてみると良い

新たな趣の「エビ」を生み出すのは
あなたかもしれない

未知なるエビに エール!

«前のページ 1 ... | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | ... 108 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス