紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2148
«前のページ 1 ... | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | ... 108 次のページ»
2014年01月21日
娘が友人の結婚式に出席する為に
孫を連れて 帰って来た

マゴは可愛いと言うけれど
一日中眺めて、抱きしめて、溺れていたい感じ
無償の愛しさ

彼女は1歳になったばかりで
未だ言葉が話せない

ところが
我が家のアロワナ水槽が大のお気入り
水槽台の渕につかまり立ちしては
アロやエンドリケリーのエンちゃんを指差し
初め「グジュラグジュラ」と独り言をいっていた

「これがアロ、こっちがエンちゃん」
孫に向かって泳いでくる2匹をさして
教えていたら
バババカかもしれないが
次第に「エンちゃん、アロ」と呼ぶようになった

「(おいで)アロ、(おいで)エンちゃん」と
小さな手で ぎこちない「おいで」を
2匹に繰り返す

一番最初に話せるようになった言葉が
「アロ」、「エンちゃん」では
パパ、ママには申し訳ないが
さすが 私の孫!

「これで私の跡継ぎは決まったね!」

さぁ 今日からは
WEB直売の準備を始めよう

今回はすべて、複数の組み合わせで
出品する

どうぞお楽しみに!


2014年01月20日
お茶の水博士は
ファクトリーの水槽を徹夜で換水
「疲れた」「疲れた」を連発

それでも全換水を終えるには
10日はかかるだろうと言うのが
私の予想

以前「疲れた」と言われて
「では、休めば」と言ったら
大喧嘩になった

「俺は休みたいわけではない」
一人、極限まで集中する自分に
皆の共感やいたわり、励ましが欲しかったらしいが

私の中には そういった可愛らしい事を言える
優しさの引き出しは無いので
金輪際「休め」とは言わない
そう決めて 黙っていることにした



「疲れた」とか「休みたい」とか私が泣き言を言うと
「泣き言は布団の中で言え」と
彼は冷たくそう言ったもんだった
くっそ~ と私は思った

それから 私は 泣き言的な「疲れた、休みたい」は言わない
ふざけたように 「アキタ~とか、もうイヤだ~」と
でっかい声で叫ぶ事にしている

我ながら 強い女に育ったと思う

この仕事は
他所から見ると 綺麗で 
楽な仕事に思えるかもしれないけれど
なかなか ハードな部分がある

今日から当分の間は
某の所には 春ちゃんがアシストにつく
春ちゃんは 優しいし 話もよく聞いてくれるので
疲れた神経には 癒され、励まされると思う

頑張れ お茶の水博士!
2014年01月19日
この日記が長いと
商品の一覧が見にくくなるので
「日記は手短に!」がモットーだが
今週は 生体のWEB直売と 仙台発売りのお知らせを
入れたくって 長~い日記欄になっている

「許せ! 管理人さん」
この日記が長い為に 用品の売り下が落ちる
そんな事も無いとは思うけど

皆さんも 最後まで見て
ついでに用品も ポチッとしていただけると
助かるなぁ~

◎1月23日(木)21時

         ~25日(土)23時  

 生体WEB直売 

      「大寒も仲間があれば

                          暖かい!」    

      ライトクラスからヘビーまで   

ペアや 5匹、10匹等のセットだけの 直売開催  


  

◎1月25日(土)、26日(日)

          10時~17時

   仙台直売所 初売り

  ○お楽しみガラポン大会(豪華?景品)

    ○シャドー 1匹1000円

   ○全て福水槽(5千円、1万円、2万円、3万円、5万円)

  ○お買い上げ1万円以上で

             カレンダープレゼント

 仙台直売所のガラポンの景品は 紅蜂浄水器や 餌セット、

  某作のパワーストーンのブレスレット

  幻の紅蜂スポンジ等、など・・・ ハズレ無し!

  かなりの 大盤振る舞い!(零細企業にとって精一杯)

   

2014年01月17日

◎1月23日(木)21時

         ~25日(土)23時  

 生体WEB直売 

      「大寒も仲間があれば

                          暖かい!」    

      ライトクラスからヘビーまで   

ペアや 5匹、10匹等のセットだけの 直売開催  


  

◎1月25日(土)、26日(日)

          10時~17時

   仙台直売所 初売り

  ○お楽しみガラポン大会(豪華?景品)

    ○シャドー 1匹1000円

   ○全て福水槽(5千円、1万円、2万円、3万円、5万円)

  ○お買い上げ1万円以上で

             カレンダープレゼント

 仙台直売所のガラポンの景品は 紅蜂浄水器や 餌セット、

  某作のパワーストーンのブレスレット

  幻の紅蜂スポンジ等、など・・・ ハズレ無し!

  かなりの 大盤振る舞い!(零細企業にとって精一杯)

   

2014年01月15日
今朝は水槽の水で手を洗った
それが洗った事になるのかは 疑問だけれど
水道が凍結していた

寒いんだねぇ~

うちの 「全日本リセット選手権」出場チームも
せっかくリセットしたけれど
水を張れずに 作業中断

普段何気なく使っていると
そのありがたさも忘れてしまうけれど

「水」

考えてみると
私たちの作業の全ては ここから始まって
その良し悪しに 一喜一憂させられる

あぁ
先週 水作りに没頭していた
うちの「水博士」、某
(私は お茶の水博士と呼んでいる)
彼のいる、ファクトリーも凍結しているだろうか

英樹ちゃんは 水道水の供給においては
水温が下がると 塩素の使用量を控えるので
PHもおのずと下がると言っていた

これは お茶の水博士の研究にとって
どんな影響があるのだろうか・・・
なんてまじめな事を チラッと頭をかすめたが

とりあえず 早く出てくれないと
トイレにも行けないよ、の
キビシイ現実が 私を待っていた



    1月23日(木)21時~25日(土)23時

  生体WEB直売 「大寒も仲間があれば暖かい!」

   ライトクラスからヘビーまで

  ペアや 5匹、10匹等のセットだけの 直売開催

  
 
2014年01月13日
   

    1月23日(木)21時~25日(土)23時

  生体WEB直売 「大寒も仲間があれば暖かい!」

   ライトクラスからヘビーまで

  ペアや 5匹、10匹等のセットだけの 直売
  
  
   前回ご購入を見送った方も、ぜひご覧ください!

---------------------------------------------------



今日も発送
その後、リセット中の水槽にエビが残っていないかチェックしながら
水を抜いていった

1,2本ソイルをはずし
水槽を綺麗にしてみて 感じた
「腕が 落ちている!」

昔は全部一人でやっていた
それが 多美ちゃんが加わり
浜ちゃん、春ちゃんが加わりしているうちに
私は パソコンとカメラに向かっている事が多くなり

浜ちゃん達から見たら「怠け者?」の部類に属する人となった
こうしてたまに作業をしてみると
以前の「がんがん」から 「もたもた」に
変わっているように 感じた

あー、ショック
私より浜ちゃんのほうがあっという間に終わり
そして綺麗な仕事だと思う

もともと机で何かするよりは
体を動かしている方が 達成感があり 好きだったのに
寂しさを感じた 一人の午後だった

でも、今の浜ちゃん達は
「全日本リセット大会」なるものがあれば
必ず優勝する腕前であり

別に私は 普通ってことで
気にしなくってもいいか?と 自分を慰める


もしや これは・・・

神様からのお達しか?
「水槽をいじってないで
 先月分の 帳簿の整理をしなさい!
 監査はもう すぐそこだ」と

昨日、今日と
誰もいないハウスで 
何度か 会計のソフトを開いてみるが
あまりの たまり様に 我ながら恐ろしくなり
現実逃避に 水槽をフラフラとさまよった

まる子病 炸裂!


2014年01月12日

生体のWEB初売り
沢山の方にご覧いただき
ありがとうございました

開始直後
「このセットの価格はいくらですか?」と
沢山の方からご質問いただいた「福エビセット」
価格を入れるのを忘れていたり・・・

また今回は
追加出品をしなかったので レッドビーは完売
「気持ちいいなぁ」なんて言っていたら
「自分が仕事したくないだけだろう」と天の声・・・

発送と受注が重なって
目一杯だったり・・・

とにかく お蔭様で ナントカ終了でき 皆様に感謝!

ただ 

今回は ライトバンドのセット等が無かったので
物足りなさを感じたと言うご指摘も頂戴した

次回への 宿題!

2014年01月10日
本日も 生体のWEB初売り 開催中です
ぜひ ご覧ください!


さて、この季節
ハウスはリセットモードに入る

秋の爆殖を目指し
順次 リセットしていこうと言う計画
多美ちゃんを先頭に 
浜ちゃん、春ちゃんの 手馴れた面々
英樹ちゃんは 底面の最も効果的な使い方を考えてくれたり
並々ならぬチームワークで 着々と 進んでいる

しかし 早いのがベストではない
はやる気持ちを抑えつつなのだが

あぁ、早くエビを入れたいな~

やっぱり 気持ちは先に飛ぶ
2014年01月09日
    
    本日21時より 生体WEB初売り

        
 開運福エビ!
    
  
     ぜひ アクセスしてご覧ください


-----------------------------------------------

今朝の仙台はみぞれ

どんよりとした空の下 車の中で
ファンモンの 「あとひとつ」を聞く

ストレートな歌詞 青春だなぁって思う
まぶしい きらめき・・・

この屈折した どろどろのおばちゃんな私には
不似合いかも、なんて

そこで昨日のことを思い出した

昨日 容器に「ビューティ50」というのがある
「あれ、私のことですか?」って言ったら
スルーする者 約2名

某、英樹ちゃん おぼえておけよ~~

さて
名古屋大須フィッシュ様、仙台アクアイズム様
東京えび城様、広島みつい園様に
発送致しました

お近くの方はぜひお立ち寄りください



2014年01月07日
某が今夢中になっているのは
水作り

昨秋頃から 仙台の水道水のPHが
7.5ほどになった

恥ずかしながら、ほとんどPHは測っていなかったが
杜都えびさんに 教えていただいて
測って見て驚いた・・・

仙台はずっと水質が良く
浄水器を通したら そのまま使えるなんて思っていたものだから
それは衝撃的だった

どうすれば 最も効果的に安定したPHを保てるか
ソイルに頼るか ろ過に頼るか

某が考えたのは 安定した飼育に適した「水」
それ自体を作る方法
これは ファクトリーで実験を始める事にした

ハウスでは 水道水を基本に飼育する方法を貫く
それは どこに行っても飼育できるえび
適応性の有る 強いえびをお送りするには
最も一般的な 水道水に適応した個体を作らなければならないと
考えているからだ

ハウスでも 様々なソイルを 敷き方の厚さを変えて
試してもみたりしているが
なかなか思うような数値はでない

しかし、

自画自賛と思われるかもしれないが

シンプルに 紅蜂ソイルを厚敷で回している水槽は
水道水がPH7.5だろうと
PH6台を 保っていた

各水槽を測って見て この数値を得た時には
ある種の感動さえ 覚えた

2014年01月05日
このホームページへのアクセス数が
増えている

未だお休みの方が多くって
「ヒマ」なのか(失礼)

あるいは お正月はお出かけして 
エビに かまえなかった
でも帰って来て やっとエビを眺める時間ができた のか

いずれにせよ
店長日記は 下手なことを書けないぞ
だって 初めてアクセスしてくださる方も多いわけで

セレブな美人店長と 心優しき某様が織り成す
「夢溢れるえび飼育の話」を お届けできたなら
紅蜂の株もぐ~んと上がり
こんな人たちが作っているエビならば
ぜひ購入してみたい そう思われる方も多いだろう・・・

しかし現実は

どこを探しても セレブな美人は見つからないし
優しい 某様など 影も形も無い

今日も一人 ハウスにいる私は
12時前だと言うのに
スーパーで買ってきたマーボウ丼をチンして食しながら
昨日 某から聞いた実験を ハンスウしてみた

某は 
「○○したら 抱卵して稚えびの生存率もすごくいい」と
いう文句に弱い
○○の方法は画期的だ! と信じる

「だけど」と マーボウ丼を食べてる女は思う
その方法を始めてから
抱卵して稚えびが残って爆殖したと言う
その期間があまりにも短すぎるのではないか

確かその人のブログを見ると
ついこの間までは 別の飼育方法をしていたのに
わずか 水槽を立ち上げ 2ヶ月で爆殖?
しかも 立ち上げ水槽は空で1ヶ月まわすと言う

ってことは
エビを入れたのは実質1ヶ月で
抱卵してから 生まれるまでは約1ヶ月かかるわけで・・・

「あぁ やだやだ」と 女は思う
何がイヤかって、 この「疑う根性」「素直でない自分」
なんで 単純に 「画期的だ!」と思えないのだろう

マーボ丼は食べ終わったが
考え事をしたせいで どこに入ったかわからない
う~ん、物足りない

やはり 真実は某の実験結果待ち以外に無い
うーん、早く始めないかなと、
せっかちなことを考える

これから 用具を揃え
水槽を立ち上げ どう考えたって
成果がわかるのは半年はかかろうと言うのに
すぐに結果を知りたいと思う私は
我慢が足りないのか・・・

そんな事をグダグダと考えていたら
某から電話
「今月のWEB直売と、仙台直売所の予定教えて」
「ドキッ!」

恐れていたことを聞かれた
日程を告げるということは、仕事をするということだ
もう遊んでいられないって事だよね(涙)

しょうがないので
予定とタイトルをメールした

あぁ

切羽詰っておりますが

1月9日(木)21時~11日(土)23時まで
「開運福エビ!」と題し 
WEB生体初売り!を行うことに致しました

間に合うのか?

新年早々 行き当たりばったりで
申し訳ない

そうそう、当ると言う漢字を見て思い出した

年末ジャンボ宝くじ 残念ながら3000円が当っただけで
「億」には かすりもしなかった

そんなわけで 店長は
今年も ここで仕事に明け暮れる羽目に・・・

新年最初の撮影は


2014年01月04日
今日は私の御用始

とは言え、昨日までも点検のため
ハウスには来ていたが・・・

バイトさん達も 多美ちゃんも
未だ休み中のため 私一人

今年一発目の仕事は
水槽の足し水と PHの測定

8日間も餌をやるだけで,メンテナンス無しの
放置水槽
エアコンの吹き出し口近くは 15cmも水位が下がっていて
他の水槽も シャワーの音がやけに大きく響いている
難聴にでもなりそう

順次水を足していったが
180本を終了するには 5時間近くかかってしまった
また、足し水をしながら PH測定をしていると
つい夢中になって 何本かは警戒水位を超えそうになった
別名「溢れそう」とも言う

しかし ぎりぎりセーフで気付き
私は「神様ありがとう」と 感謝
だって、新年そうそう洪水では 
あまりに悲しいではないか

足し水している水槽の前で
チンした冷凍の「あんかけ焼きそば」と「肉まん」をカジル

水槽の前に陣取って ものを食べるおばさんって
日本広しと言えども 私ぐらいだろう

某に言わせれば 
「そこまでして、食いたいか?」となるのだろうが
はっきり言おう 「食いたい!」

そこで2月の息子の結婚式を思い出す
向こうのご家族は、皆さんスリムでかっこいい
両家が並んだ時、私が足を引っ張ることになる
「正月が終ったら 断食して
皆がびっくりするぐらい痩せてやる!」と
宣言はしてみたが やっぱり 食べたい!

他人の評価と己の欲望
どちらを選ぶべきか・・・

なんて悩んでいたら 目の前の水槽が
警戒水位を超えそう

恐るべし 煩悩

午後、某が顔を出し
またまた 水槽の実験の話になる
A説、B説有ったとして
どちらが より繁殖できるか?

ふ~ん、
どちらも 考え方は間違っていないように思えるし
片方だけ聞けば それぞれに 「ありだな」と思う
ところが微妙に違うこの2つを
選ぶとすれば・・・

やっぱり 某が試してみるのがいいんじゃない
私は その成功した方法に準じます
と 答えておいた

なんて お手軽な奴

向上心は薄く、 欲望には厚い
今年も なんか先行不安だねぇ

とりあえず

こんな 店長ですが
皆様、今年一年 よろしくお願い致します!
2014年01月01日



2013年12月28日

今日の仙台は雪

今日からお休みと言う方も多いだろう
帰省でこちらに向かわれる方は
気をつけて

わが紅蜂も 休みに入る

とは言え
発送も明日まであり
休んだ分だけ あとで苦しむことが目に見えて
のんびりとは ほど遠いような

さて
今年は皆さんにとってどんな一年だっただろう

わが紅蜂は・・・

延べ 60万人の方このにホームぺじをアクセスいただき
生体WEB直売では 約600人の方にご利用いただいた

生体は 元旦 0時にオークションを開始し
月1~2回のペースでWEB直売を行った

沢山のショップさんにお取引いただき
ギャラリー、スクエア、コンセプトショップ・・・
国内はもとより 海外にもギャラリーを増やし
多くの方に 店頭でご利用いただいた

実験的な 繁殖場として
ファクトリーを立ち上げ

昨年から加わった 英樹ちゃんも
紅蜂の新しい顔として 
皆さんに受け入れていただけたようだ

本も出版

用品も新製品が登場

う~ん
こうして文字にすると 大したこと無いようにも思えるが
私にとっては かなりハードな一年だった

気になることは

皆さんには 紅蜂を楽しんでいただけただろうか?
その一点
2013年12月25日
昨日までの 生体のWEB直売
沢山の方にアクセスいただき ありがとうございました

終了4分前に「ポチッ」としてくださった方もいて
世の中 予測不能だなぁなんて 思ってみたり

新種が顔を利かせるご時勢ではあるけれど
やっぱりレッドビーや黒ビーは不動だなぁ・・・とか

新規のお客様も多くって
こりゃぁ、長いお付き合いをしていただけるよう
頑張らなくっちゃ(相変わらず どう頑張るのかは?)
なんて 力が入ってみたり

私は えびに向かって言う
「君達を見てくれる人が こんなに沢山いるんだよ」

えびは言う
「俺達を 広めろよ!
 もっと、もっと、遠くに、広く、より多くの人に!」

そうだね
よりその美しさ、飼育の楽しさを感じていただく
それが 私たちの仕事

暮れも押し迫った夜
ガラにもなく 神妙な事を考える
店長であった

皆さん!
今年も沢山お世話になりました

本当にありがとうございました
2013年12月23日

用品のセール、 仙台直売所

沢山の方にご利用いただき ありがとうございました

また、来年お会いしましょうねぇ~~

 

さて、残る 

生体Web直売は 24日(クリスマスイブの火曜日)

23時まで です

毎日 更新しています!



今朝会った管理人さんは
用品の発送疲れで ふらふら
今年最初で最後のセールだったから
この時!とばかりに 皆さん購入されたのだろう
それをイッキに発送しようと言うのだから
大変なのも 当然

来年はまめに セールしてくれるよう
お願いしましょうね

なぁんて、言っている場合ではない
最後の最後までアクセスしていただけるような
生体の直売でないと・・・

明日も更新の予定ですので
ぜひ、ぜひ、ご覧ください

イブにデートと言う方もおありだろう
家族でホームパーティと言う方も・・・
そんな時 お出かけ前に 
あるいは団欒の空いた時間に
サンタがあなたを待っている

えびのページをポチッとすれば
サンタは微笑み あなたの心は熱くなる
あなたは満たされ 他の人にも優しくなれる

う~~ん これぞ正しいイブの過ごし方

とは思ってないよ

大切な人と 心安らかに過ごして欲しいと思う

私?

私はもちろん、ホームページの管理ページを覗いては
アクセス数をチェックしてるだろう^^
2013年12月22日

今年最後の「紅蜂のお・も・て・な・し!」は

○生体WEB直売 19日(木)21時~24日(火)23時まで

○用品セール 20日(金)20時~22日(日)22時まで

○仙台直売所オープン 21日~23日10時~17時


※ご注意※
用品と生体の同梱発送はできません
また、それぞれ ご登録もお会計も別になっております
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します



さて、本日は埼玉トロピカルゾーンさんに 
紅蜂スクエアがオープン致します

某と 英樹ちゃんが顔を出しており
怖いものを見たい、 刺激が欲しい と
お考えの方は ぜひお声をおかけください
なかなか イベント盛りだくさんで 賑わっているようです

そして明日は
郡山プッチさんが 紅蜂コンセプトショップとして
オープン致します


こちらも沢山のイベントが皆様をお待ちいたしております
英樹ちゃんはこちらにも顔を出します
ぜひ、 ぜひ、お越しください

2013年12月20日

今年最後の「紅蜂のお・も・て・な・し!」は

○生体WEB直売 19日(木)21時~24日(火)23時まで

○用品セール 20日(金)20時~22日(日)22時まで

○仙台直売所オープン 21日~23日10時~17時


※ご注意※
用品と生体の同梱発送はできません
また、それぞれ ご登録もお会計も別になっております
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します

今週に入って 道路が混んでいる気がする
師走だから?

でも師走だとなぜ込むのだろう
挨拶回り?
お正月の買出し?
年内にやることはやっておこうと言うことか・・・

紅蜂でも

今日は用品のセール開始
管理人さんは ストレッチをして
発送に備えている

私は生体の追加を撮影予定

多美ちゃんは 直売所のエビを点検して

某と英樹さんは トロピカルゾーンやプッチさんの
オープンに備えている

なんだか 気ぜわしい

これが終れば
穏やかな年末を迎えることができるのか?


2013年12月19日

今年最後の「紅蜂のお・も・て・な・し!」は

○生体WEB直売 19日(木)21時~24日(火)23時まで

○用品セール 20日(金)20時~22日(日)22時まで

○仙台直売所オープン 21日~23日10時~17時


※ご注意※
用品と生体の同梱発送はできません
また、それぞれ ご登録もお会計も別になっております
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します



いよいよ本日から生体のWEB直売が始まる
24日まで・・・
クリスマスイブまで働けってことか

「エビをプレゼントに贈る人だっているだろ!」と
某はのたまわった

いるのか、そんな人?

私は 思う
「誰かの笑顔の為でなく、自分の為に 貪欲に
 エビを選んで欲しい」と
う~ん でもこれも意味不明

とにかく何かと 意見のかみ合わない 二人であった

と、

某は ファクトリーの水槽のリセットに夢中で
ろ過を何にするか 試行錯誤を繰り返している

負けず嫌いの私も
出荷で エビの数がぐっと減ったのを これ幸いと
ハウスのリセットを考えている

もちろん
ファクトリーとは かぶらない方法で

どちらが 爆殖するか?

「これが駄目なら、俺はブリーダーの名を返上するぜ」と言うので
「よっしゃ、紅蜂ブリーダー名はいただいた!」と私

こうして2014年は ファクトリーVsハウスの
繁殖の闘いが 繰り広げられることになった
「楽しみたぁ~」

あぁ、 なんか 
クリスマスのロマンチックな気分には 
縁遠いなぁ~(涙)


2013年12月18日

今年最後の「紅蜂のお・も・て・な・し!」は

○生体WEB直売 19日(木)21時~24日(火)23時まで

○用品セール 20日(金)20時~22日(日)22時まで

○仙台直売所オープン 21日~23日10時~17時


※ご注意※
用品と生体の同梱発送はできません
また、それぞれ ご登録もお会計も別になっております
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します

今回のWEB直売は ホルス等も出品の予定です

さて、 福島県いわき市アクアランドはなばた様
大阪府八尾市エキゾチックアフリカ様 青森県十和田市アクアマーチ様
東京墨田区あくありうむ えび城様に 発送致しました
お近くの方は ぜひお立ち寄りください

«前のページ 1 ... | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | ... 108 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス