紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2148
«前のページ 1 ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | ... 108 次のページ»
2010年10月09日
今日は広島からのお客様が見えました
オークションやHPの直販では沖縄や石垣島等からもお客様はいらしたのですが
さすが実際にいらっしゃるとなると、なかなか・・・
「広島が最南端でしょうね」なんてノーテンキなことを言ってたら
お帰りになる時
「実際にお会いして、ネットで買う事も安心できました」と言っていただき、
なんか心の中はウルウル状態でした

そうなんですよ!(こう言って調子に乗るからだめなのか・・・)
うちはお客様目線で活動しています
リピーターさんが9割以上です(心から自慢)
絶対がっかりされるような事はしたくない!です

イシノマキえびさんも仕事の合間に覗きにいらっしゃいました
今回の直売所の超お買い得をゲットしたのはこの方のようです
極上バンド4000円水槽から
「種親級」をしっかりゲットしていかれました、非売品クラスです
普通のバンドとの差、わかる人にだけわかると言う個体ですが、
次世代は絶対違う! 店長のお墨付きです

今回の直売所は数少なめでキープし、毎日新顔を追加するようにします
明日もきっと「お得」が皆さんをお待ちしております

そして、福島のⅠ様、新米ありがとうございました
多美ちゃんは おにぎり作ってくる!と気合入れてます
のどまで 新米食べるぞ!とj準備万端の私です^^

BUTAKOUさん、メンテお疲れ様でした

また週末、広島 みつい園様、東京サンマリン様へ
シュリンプ発送いたしましたのでお近くの方は ぜひお立ち寄りください。
2010年10月08日

今、ヤフオクに出品中の♂
工場長にばれたなら、泣かれるほどのすごい個体だ
ただ、この画像がイマイチなのと、♂はどうしても高さが無く
迫力が伝わりにくいため、良さが伝わらない

オークションに出す時は
「いい子はいないかなぁ~~」と言いながら、各水槽を覗いて回る
綺麗と思っても、画像にすると欠点が見え
何度も、何度も、候補を「掬っては戻す」を繰り返す
どうしても思うように行かない時は、種親水槽から・・・

この♂はとにかくパッと見て、その赤足・殻の厚さに驚かされた
さすが、工場長の秘蔵っ子^^

この画像からその良さを汲み取るのは至難の業かも知れないが
落札された方が幸運である事は、もちろん私の太鼓判!

さぁて、本日22時より生体のホームページ販売を行います
ぜひ、覗いてみてくださいね
2010年10月07日
仙台は夏が終わるとあっという間に冬になる
夏と冬の間の短い季節
青く澄みきった空と、さわやかな風
紅葉が里まで降りてくるのももうすぐ
私はこの美しい季節をいとしく思う・・・久々のロマンチック

仙台の秋の風物詩、芋煮会
仙台流は大根・人参・ごぼう・こんにゃく・里芋・ねぎ・豚肉を味噌で味付け
河原で鍋を囲んでイッパイ!
友達の輪も、家族の絆も深まろうと言うもの・・・
あぁ、ここ何年もご無沙汰だなぁ

今年はアキアカネを一度も見ていない
水槽のライト、エアコンだけのハウスの中で朝から晩まで暮らしていると
季節感も薄れてしまう

今年は秋を満喫したい
そう、手始めは ドライブ?
いえいえ、さしずめ
「しらたまの 歯にしみとほる秋の夜の 酒はしずかに・・」
完全におっさんの思考回路か・・・

今日も8時前には、明日のホームページの生体販売に向け
ハウスで撮影を始める
明日は直売所用のえびの準備
今週は「いとしい」なんて感傷もどこかに忘れそう

と言う事で・・・

---------------------------------------------------------------

○ホームページ生体販売「繁殖期到来」10月8日(金)22時~無くなり次第終了

   即繁殖OKサイズ・抱卵中も通常の価格でお出しします
   これからますます楽しめる若個体も、若いゆえの価格にしています
   ゴールデンアイ 800円。  レッドチェリー150円等
   その他工場長が泣いて悔しがる、極上個体も出します
   
   また 「生体販売」のお問い合わせ欄から
   ご予算、希望をお知らせいただければ、こちらで選んでお送り致します
   
 ○直売所オープン   10月9日(土)~11日(月) 10時~17時
    
    数を増やして、爆殖狙いの方も
    グレードを上げたい方も 自分でお好きな個体を選んでください

   よろしく御願いしま~~す    
2010年10月03日
日曜を新しい週の始まりと考えるべきか、週末ととらえるべきか、私には悩むとこだけど・・・

-----------------------------------------------------------
  今週のお知らせ

○10月8日(金) 繁殖期到来! ホームページ生体販売
  22時より         ラインナップ商品が無くなり次第終了
           
○10月9日(土)~11日(日) 直売所オープン
  10時~17時         水槽をリセットし、全て入れ替えております
                   用品30%引き
                   
 今週はこのイベントの準備に力を入れます
  綺麗な個体・お手頃価格で頑張りますので、よろしく御願いしま~す

-------------------------------------------------------------

さて、昨日は管理人さんと久々に会った。
まぁ、私はアクアじゃない話ばっかりしてしまうんだけど、
「夫婦間の金銭的攻防」(勝手に題をつけました)で盛り上がり
管理人さんは夫の立場から、私は妻の立場から・・・
それぞれが、どんなにやりくりが大変かと言う
自分の貧乏自慢を披露した。
結局、いつものように大笑いで幕になったが、
えびを買うお小遣いに苦労されている旦那様方を
間近に見ている私としては
世のご主人のご苦労は良~くわかりますよ^^
2010年09月30日
「撮影しなくっちゃ」と直売所で声がする 
直売所にえびはいないし、はて?なにやら 
覗いて見ると・・・   

開いた口が塞がらないとはこの事 
50カートン積み上げてます 
いくら?おいくら?買いも買ったり約15万円・・・・ 
私の「禁煙啓蒙活動?」が癪に障ったか 
酒が飲めない悔しさを、タバコでお返しか 
いやはや、すごい根性です 

もしタバコが生産中止なんてなったなら 
「えびとタバコ交換します!」なんて言いかねない 

よし!私も協力しよう 
今度外国に行ったなら、お土産には「タールべったりの肺」や 
「ヤニまみれの歯」の写真がパッケージになった、タバコをたくさん買ってきてあげる。
頑張れ、ヘビースモーカー^^ 

紅蜂ギャラリーinタイの動画の中に、この偉大なるヘビースモーカーと 
管理人さん(そこそこ愛煙家)が写っています 
ちょこっと隠れるようにしているスモーカーと、露出度大の管理人さん 
探してみて! 
(明るい部屋で、離れて見てね)
2010年09月29日

工場長の「タイ繁盛報告記」未だ飛行機は飛んでいないようだ。 福岡でタイ鍋?を食べるところまで・・・随分ご馳走になってきたようですが、刺身や鍋をお酒飲まずに食べることが、私には信じられない。あの鍋、刺身、日本酒や焼酎で食べたらどんなにうまい事か・・・考えただけでもよだれが出るよ。 酒飲みは、料理に合わせてお酒を選ぶ。人生を2倍楽しめるってとこ・・・なぁんて言うと、うちの下戸ブリーダーさんは酒を飲んでいたら選別なんてできない、酒飲みにはえびは飼えない。なぁんてことを言う。 挙句の果ては「店長が酒をやめたら、俺もタバコをやめてやる」とのたまわる。口を開け、じょうろで酒を流し込んでやりたくなるようなお方だワ。 さてさて、今日の日記ではタイまで到着できるのかな?

残念ながらまだ福岡です。更新http://benibachi.ocnk.net/page/41

本日PM8:00~レッドビーフィギュア限定特価新発売!

2010年09月27日

ホームページでの生体販売、沢山の方にご利用いただき、ありがとうございました。次回は10月8日(金)よりオープンの予定です。またのご来店をお待ちしております。 さて、昨日は工場長のお帰り、バンコク発が夜中で、ほとんど眠っていないとのこと。お疲れモード全開、「早く帰って寝れば?」と言うも、なかなかそうはいかないらしく・・・タイの土産話も、写真も、皆さんよりお先に披露してもらった。 大盛況で面白そう、また行けばいいのにと思うが飛行機と、パクチーが苦手で「俺はもういい!」とのこと。じゃぁ次は私ですか?パスポートは更新してあるので、いつでもOK!だからね^^

工場長日記更新 http://benibachi.ocnk.net/page/41

2010年09月26日
工場長と管理人さんが今日タイから帰ってくる
どんな顔で帰ってくるか、楽しみ
追って皆さんにも報告があると思うので、乞うご期待!

昨日はbutakouさんのパワーで
直売所と一部水槽のソイルを捨ててもらった
彼は仕事が速い
力の無くなった私としては、羨ましい限り

私はホームページの生態販売分の発送が早速始まった
今日も朝から早出し分の発送がある
発送→発送のお知らせメール→追加の注文→また発送→発送お知らせ
一日中こんな事を繰り返す

さて、ホームページの生体販売
今回は本日でクローズいたします

2010年09月24日
本日紅蜂ギャラリーinタイ オープン致します
工場長、管理人さんは緊張してるかな?
大忙しでしょう
バンコク報告は管理人さんたちの帰国後ということで・・・

さて、こちらも負けていられません
今晩10時より、生体のホームページ販売を開始致します
バラエティに富んだ品揃え(自画自賛)
綺麗な個体ばかりを揃えましたので(これは真実)
ぜひ、覗いて見てくださいね

日本のえびの熱気を、バンコクに送ってやるぞ~~
2010年09月22日

「店長、この水槽見てみな。」
「なかなか綺麗な子ばっかりだね」
「直売所の、2200円、3300円水槽から選んで作ってみたんだ」
「ズキッ!」

まぁ、これは私の選別眼に対する一種のイヤミだね。
でも時々(いつも?)価格以上の子が入っているのは確か
「なんで、こんないいの入れてんだよ」はしょっちゅう。
「未だ小さいから・・・」と言ってはみるが
お客様がそこで見つけてくださるかどうかが、ポイント。
次回(10月9~11日)はチャレンジしてみてね

さて、昨日からは今週末のホームページ生体販売に向け
猛ダッシュで撮影中
カメラを通すと、少しの殻の薄さも、色も、全くごまかせない
私も完璧な選別眼の持ち主に早代わり
2010年09月20日

このホームページのトップに24日(金)日本(店長)VSバンコク(工場長&管理人)と出ているタイ、バンコクの紅蜂ギャラリーオープン日日本とバンコク どちらが盛り上がるか?ってことだろう よ~~っしゃ!売られた喧嘩、買っちゃいますよ!ホームページの生体直販で思いっきりフィーバー(死語?知ってる?)いたしましょう みなさ~~ん、 24日(金)午後10時日本では、紅蜂のホームページ直販で盛り上がりましょうね 店長、明日からラインナップ商品を撮影しまくります乞うご期待!です

ヤバッ!当日見れないから「紅蜂種親」売られそう~~~||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!

2010年09月19日

昨日まで、夜中に目が覚め
水槽内の売約済み一匹10万円、5万円のえびの事が気になった
ほとんど☆など無いから、あまり心配する事無いだろうと、言われるけれど
証明書を付け、嫁ぎ先まで決まっていたりすると
小心者、のみの心臓の店長は 一人夜中に目覚め、心配で眠れなくなる

今日、その子達を無事発送し ほっと一息
今晩はぐっすり眠れそう?
いえいえ、24日のタイ紅蜂ギャラリーが無事オープンするまでは
このモヤモヤは続きそう


また、本日遠くから紅蜂直売所においでくださった皆様
お土産ありがとうございました!
仙台が好き、えびが好き、になっていただけたら幸せです
そして、ご近所の皆様、いつもおこしいただき深く感謝致します
明日も直売所はオープンしております
ぜひお立ち寄りください
来週より直売所水槽を全リセットの予定ですので
ご予算に応じ、ご相談お受けいたします

さて、本日 福山みつい園様に発送いたしました
東京江戸川区 サンマリン様にも、紅蜂えび到着いたしました
お近くの方はぜひ足を運んでみてください
「紅蜂を増やして」のリクエストをお忘れなく!(アハハ)
2010年09月18日
9月24日(金)タイ、アクアマートに紅蜂ギャラリーがオープンします
また今日は、香港に向けての発送をしました

日本で生まれたビーシュリンプが海外で認められる・・・
大きな喜びでもあり、ある意味プレッシャーも感じつつ
バタバタした忙しい一日を終えました

明日はタイ向けの発送があります
朝から、多美ちゃんと二人、掬いっぱなし?になりそうです
直売所は工場長がド~~ンとお相手いたします
飼育の悩み・質問にも、親切丁寧にお答えいたします(勝手なことを言うなの声あり)
ぜひ、お越しください!
2010年09月17日

来週工場長と管理人さんがタイに出張する。
そのえびを選んで、証明書用の撮影をしたり
注文のあった掬い網を作ったり・・・
週末には大量発送と、香港用も発送・・・
工場長とのドタバタコンビで一日が過ぎる

「夜は老眼が進んで、針目が見えないから、縫えないよ~」と泣けば
「年寄りを自慢すんナ」と温かいお言葉
ずっと1.5~2.0の視力で生きてきた私にとって
老眼鏡が手放せない日が来るなんて、思いもよらなかった
だけど今から老眼鏡をかけてる工場長、
私の歳になったらどれだけ進むのか、実に楽しみ
その時は励ましてあげるからね・・・ってその時もやっぱり
私のほうがもっと進んでいるの?

さてさて、今日もすこぶる忙しくなりそう
明日からの直売所を終え、
発送を済ませ
工場長達をタイに送り出すまでは、息つく暇も無い?
おっと、忘れてた
来週末はお約束の、ホームページでのネット直販を行うんだった・・・
老体に鞭打って頑張りま~~す

==明日からの直売所3日間(18日~20日)、全て新しい顔ぶれです

目玉は「丸ごと水槽」
   黒ビー  (20匹) 水槽丸ごと18000円  
  レッドビー (10匹) 水槽丸ごと18000円  
 レッドビー (20匹)  水槽丸ごと28000円     
お待ちしております!

2010年09月14日

 日記の更新をしているかどうか、わかりづらいでしょうが

フィギュア可愛いし、このままの画像で行きましょう(手抜き?)

今日は午前中は直売所のえび掬い

午後は海外向けのえびの撮影

ピンとくる一匹が見つかるまで、水槽を這いつくばって探しまくる

「可愛いえびは、おらんかね~~」

探しつかれた私は少々壊れております(いつも?)

だけど最後の一匹は 工場長にも感心されるほど、絶世の美女でありました

あぁ、手放すのもったいない

けちな事も考えてしまうのでした・・・ 

2010年09月12日

今日は多美ちゃん・私・工場長の3人はお休みすることにしたナンダカンダでずっと休めなかったし、これから先の怒涛のような日々を考えると、休める時に休んでおきたい、そう思う。 3人がそろって休むなんて,初めての事かもしれない 昨日までのセールの発送で大忙しの管理人さんには申し訳ないけど、ちょこっと休憩させていただこう そう、管理人さんのセールと言えば皆「すごいハチャメチャしますよねぇ~~」って驚いていたそのありえない価格、管理人さんだからこそいつも楽しませてくれますねぇ^^

「工場長おもしろ実験室更新」http://benibachi.ocnk.net/page/44

2010年09月10日

天高く・・・今朝は澄み切った青空いよいよ秋です!読書の秋、スポーツの秋、食欲の・・・そしてえび飼育に最適の秋到来! この夏の猛暑をじぃ~っとしのいできたそこのアナタさぁ、思い切り水槽と向き合ってみましょうと言う事で、管理人さんの用品セールが今夜始まりますこの秋使いそうな用品を、まとめ買いしておくのも良いですね 私も夏の間は、えびをお薦めするのをちょっとばかり遠慮していましたが安心して飼育できる季節を迎え声高らかにお薦めできます 「こちらは、綺麗なえびですよ!ぜひどうぞ!」 18日(土)~20日(月)直売所をオープンします仙台でお待ちしています

「B-BOXアクアリウム様」http://www.b-boxaquarium.com/ 紅蜂のエビちゃん発送致しました。  「えびぶろぐ」http://bbshrimp.exblog.jp/

「工場長気まぐれ日記更新!」http://benibachi.ocnk.net/page/41

「工場長おもしろ実験室更新!」http://benibachi.ocnk.net/page/44

「天然水vs水道水 更新!」http://benibachi.ocnk.net/page/45

2010年09月08日

工場長は雨の関東へお出かけ
嵐を呼ぶ男?

仙台も雨こそ少ないが、急に低くなった気温
なんだか体調が悪いなぁ、と思うのは
うるさいお目付け役がいないせいで、ダレているのか?
急変した天候についていけないのか?

羽根を伸ばしたいのは山々だが
今週末に大量発送を抱え
羽根は残念ながらたたんだまま

そしてえび繁殖時期を迎え、9月18日(土)~21日(月)は
直売所をオープンの予定
こちらも少しずつ準備しておかないと・・・
アレもコレもと、考えるとあせってしまう

さて、本日ビーボックスアクアリウム松戸店様に
極上日の丸・モスラ発送いたしました
ぜひ、見に行ってくださいね
2010年09月07日
タイから「掬い網」の注文をいただいた
嬉しいような、悲しいような・・・
また内職ですね!

工場長にもご報告
「うーー」と嬉し泣き?
全て手作りなので、結構時間もかかります
タイ出発までに早く始めないと

ネット部分を作って枠に縫い付ける(店長)
持ち手を作って柄に取り付ける(工場長)・・・こう書くと簡単そうだけど
手間隙かかります

久々のネット作り
エンジンがかかるまで、時間が必要(ハイ、特に私ね)
でも待望のギャラリーですもん
頑張りますよ!
2010年09月05日

ホームページでの直販、沢山の方にご利用いただきありがとうございました在庫がなくなりましたので、クローズいたします 貴重なご意見・ご要望等、沢山いただきましたので次回につなげたいと思います 今回ご購入いただけなかった方のためにも次回はもっとバラエティに富んだラインナップでお届けするようにします今月末に再度オープンしてみたいと思っていますお楽しみに!

「工場長のおもしろ実験室」http://benibachi.ocnk.net/page/44

「天然水VS水道水」http://benibachi.ocnk.net/page/45

«前のページ 1 ... | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | ... 108 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス