紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2148
«前のページ 1 ... | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | ... 108 次のページ»
2010年05月30日
新潟県、加茂市駅前のメイキングさんの開店にお邪魔してきました。
名実ともに「お邪魔」です。駅のすぐ前の、便利な場所です。そして綺麗な良いお店でした。
新潟の方だけでなく、関東、中部いやいや、関西、東北・・・・どんどんお越しください。
ずうずうしく言わせていただくならば、おいでの折にはぜひ紅蜂えびを買って下さいね。
メイキングさんのお店に「紅蜂水槽」が残るも消えるも、皆さん次第?です

私は帰りに水草3種購入してきました。どの水槽に入れようか思案中です。
ここで名前を書くと、「この間買って来た○○はどこですか?」と聞かれるので
ナイショです。
育ちにくいというこの水草、消滅しても気付かれないよう、ひそかに育てます。
2010年05月28日

紅蜂検定Ⅱに備え、軽くウォーミングアップ!その2

管理人さんは現在、福岡単身赴任中ですが、なぜ単身生活を送っているのでしょうか?


1.自分の家事能力向上のため

2.九州全土のP店を完全制覇に集中したいから

3.家族は未だ単身に気付いていない、長期出張中と思っている

さてさて、よそ様の家庭に荒波を立てるような事になっては申し訳ないので退散!
----------------------------------------------------------------------

店長、最近エビネタがまったく出ないねと思っているそこのアナタ
まったくその通り、「エビネタ」は工場長にお任せ!

紅蜂エビを画像掲示板で見かけます
エビたちのその後の生活がわかって、感激しています
では、良い週末をお迎えください。
2010年05月27日

紅蜂検定Ⅱに備えて、模擬テストその1

工場長は雑誌等に顔が出るのが嫌いで、店長に押し付けます。それはなぜでしょう?


1.指名手配されているから

2.昔ふった女性に仕返しされるのが恐いから

3.店長が綺麗だから


う~~ン、3はあたりまえすぎるし、1,2はひっかけとは思えないし・・・

ちなみに、紅蜂検定Ⅱはいつになるかわかりません。

今日も疲れている、店長でした・・・

答えは、「女性ファン」が増えるから!でした~~~ギャハハハ…^^;

工場長日記、更新しました~!by工場長

2010年05月26日
画像掲示板、クリックすると大きくして見る事が出来ることに気付かず、「小さすぎるよ、管理人さん」なんて思ってた、オバカな私。
よその水槽を見る機会はあまりないので、皆さんUPしてくださいね。

ところで、シャッターを切ると嫌がって逃げるように思えるエビがいた
餌を食べてても、シャッターをきった途端に隠れる。
撮影しているのがわかるのか、こちらが見えるのか?

それでは という事で、自分にカメラを向けてシャッターを押した
う~ん、わかんないけどなぁ~
その後私は身も凍るような恐ろしい画像を見ることになる
接写で撮った自分の鼻の頭の・・・毛穴ボツボツ・・・しかも連写で

あら! このところの私は本来の「美しいイメージ」から
かけ離れた日記になっているようだ
皆さん! これは私の素ではありませんので、そこのとこよろしくね。

これはそろそろネタ切れってやつ?休養が必要かと・・・
早く工場長とバトンタッチしたいんですが、どう?
2010年05月25日

いつもはオークションの締め切りがあるので、なかなか早く寝ることが出来ない。
イメージが悪くなるって管理人さんに言われそうだけど
「浴びるくらい酒を飲み、そのままバタンと寝る」それが私のささやかな夢

ところが昨日はオークションが無く、絶好の酒日和だったのに、全然飲みたくない
ワインも、日本酒もたっぷり買いこんであるのに・・・

悲しい

「人は酒を飲めなくなったらもう歳。飲むには体力がいる」これが私の持論
よく100歳のおじいちゃんに「長生きの秘訣はナンですか?」とインタビューすると
「毎日一合の晩酌じゃねぇ」なんて言ってるのをテレビで見て
いいなぁ、と思っていたのに

あぁ、私はもう長生きが出来ないんだなぁ(やっぱり美人薄命か)・・・と納得

飲みたくないとなると、何を楽しみに生きてよいやら。
しょうがないので早寝だけはと、11時に寝てみたら今朝は4時半に目が覚めてしまった

全てが、つまんない!
2010年05月24日
「ちょっとぉ、足揉んでくれない」
「はいはい、おかぁちゃん。今日もお仕事お疲れさん」(画像の2匹の会話)


みんなの画像掲示板、楽しみぃ~~
私も面白い画像を探してみようっと!

工場長日記もいいね。(これで私はサボれると思ってったら、管理人さんにそんな私の目論見がお見通しだったようで・・・)

管理人さん、工場長、二人とも「やる気」の炎をめらめらと燃やしているようだ。
「で、店長はどうなの?」と、水を向けられる前に退散。

ところで管理人さん、「管理人放浪記」いいんじゃない。
でもまさか趣味のP関係の放浪記ではないよね?
2010年05月23日

年に2,3度オークションから買ってくださる方がいる。
ここ何年も、気に入った一匹を選んでお買いいただいている。

こんな性格の私だから、嬉しいけれど、特別のご挨拶をするわけでなく
ただ淡々と、しかし信頼の阿吽の呼吸でお取引を進めていく。

5年前のエビと、今のエビでは雲泥の差がある。
紅蜂の進化を、静かに、じっと見守ってくださった。
これからもずっとそうでありますようにと、私は願う。

方向性を定め、より綺麗なえびを創って行きます。
そうお約束し、努力し続ける事こそが
またオークションでお会いできる、唯一の方法だから。
2010年05月21日


全てにおいて「完璧」を求められているんだなぁ、と思うことがある。
個体のグレード、対応、梱包、発送・・・ちょっと辛いこともある
私の「でも、こうだった」や「実は・・・で」は無駄だから。

「泣き言は布団で言え!」(布団?だったと思うが・・・)が某工場長のモットーで
相手の立場に立ったなら「デモ」も「ヘッタクレ」も無いのだ
わかっているって!  鍛えられるぜ!

さて、「抱卵」を出品するのはブリーダーとしていかがなものか、とは思うけど
「なぁ~にやってんだか」と言われるのを覚悟、「これでもか」みたいに抱卵個体を
出品しています。ぜひ、見て~

---------------------------------------------------------------

★50万アクセス記念祭第①弾

良血統水槽よりバンド・タイガー・方日の丸10匹セット 完売 

★50万アクセス記念祭第②弾 本日22日夜8時スタート

新製品Black Control 100ml新発売&超特価用品販売
本日夜8時スタート 全て限定数量販売、お早めに!

2010年05月20日

顔を見ると、うちのエビかどうかがわかる。
こう書くと、「そんな馬鹿な、まぁた嘘言っちゃって」なんて思われるだろうが
8割いや7割ぐらいは当たると思うんだけど。

この間よそのブリーダーさんのエビを写真に撮る機会があり、その違いに驚いた。
うちのエビはどちらかと言うと、角が長めで「すっきりハンサム」顔。

撮影していると、その表情の愛らしさにうっとりする事がある。
いやいや、そんな事を言うとあぶない人になってしまうが
エビが「流し目」でこちらをフッと見る時がある
待ってました!私は息を止めて、シャッターを切る。

----------------------------------------------------------------------
管理人さんが50万アクセスのセールを用意してくれました
生体では久々に「バンド」を出します
よろしく御願いします!
2010年05月18日

50万アクセスは、ゆっくりとその感傷に浸る時間も無く、あっという間に過ぎていった。 と言うと他のスタッフに怒られるだろうか
「僕はちゃんとその日を待っていましたよ!」って。

私は反省している
「光陰矢の如し」とは言うけれど、1000アクセス、2000アクセスでも
飛び跳ねるように嬉しかったあの日。
その感激、そしてそれを励みに頑張った日々
振り返ればなんと新鮮で、真摯な毎日だったろう。
今、少しばかりの忙しさに追われ、日常に流され、機微に疎くなっている私。

50万、この数の重みを考える時
「美しいエビを創る!」「えび飼育者の裾野を広げたい!」
この原点に立ち返り身の引き締まるような思いと
そして、みなさんへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになる。

ありがとうございます----そして、 がんばります!
2010年05月17日

知らなかった・・・50万アクセス達成なんて

これから急いでハウスに行き、私も準備に取りかかります!

(いや、実際セイテンノヘキレキ状態で、何をしていいのかわからないけど)
頑張ります!
2010年05月15日

♀だけを希望されたお客様がいて、一ヵ月後「店長,どう見ても♂と思われる個体いるんですけど・・・育つにつれて完璧に♂になってます。どないしてくれはりますのぉ~~」とご報告いただいた。
周りでは「店長の陰謀」と言われているらしい・・・
♂はオマケと言う事で、勘弁してくれぇ~~

♀を探している時は「♀であって欲しい」という色メガネをかけてしまい
♂も♀に見えてしまう。(私だけか?)

昨日はショップからの注文で「極上モスラのペア」を探した
今ハウスの大人サイズの♀はほとんど抱卵している
私は、下の段の水槽ををまさしく這いずり回って♀を探した
まだ抱卵したことの無い、綺麗な殻の厚い♀。。。

何とか発送したものの、ここでもやっぱり ハズレた時のためにオマケ^^
2010年05月14日
一日中、日の光の差さないハウスで過ごす
外の天気も季節のうつろいも、感じることはない。 ただシャワーパイプが水面を叩く音だけがある。

ハウスは坂の途中にある、旭ヶ丘から鶴ヶ谷に抜ける道の緩やかな坂が、下りそして上る
丁度V字になった坂の途中。
昨日駐車場に荷物を取りに外に出ると、向こうの坂を下ってこちらに上ってこようとしている
ランニング中の高校生の一団を見つけた。その服装からバスケ部かと思う。
私はしばし立ち止まり、見続ける。
息遣いが聞こえるようだ、青春の息遣い。

遠い昔、自分にもこんな風に息を切らし走った時があった。
そして子供達も、部活で苦しい汗を流しただろう。皆、通る道だ。
ひどく感傷的な私。

春、薄いブルーの空、夕暮れ前の淡い日差し。
私の人生の時刻と重ね合わせた。


さてさて、今日は工場長から宿題をおおせつかっている。 バイト君も来る。
ショップさんへの発送もある・・・
感傷よ、 さ・よ・な・ら!
2010年05月13日

昨日モスSPの捜索願を出したなら、BUTAKOUさんから最初からそんなモスはなかったのではないか?と言われたが・・・
これを読んで、店長はボケている?と思ったそこのアナタ。

言わせていただけば、紅蜂にはレアな水草がいっぱいあった
これは水草工房メイキングさんのおかげ。
引越し以前は、流木の下に名前を書いたプレートをモスを巻いた糸と流木の間に挟んで
おいた。
それが引越しのバタバタでどの水槽に入れたのかがわからなくなった

一般的なモスやワカメと思うようなミズゼニゴケはお手伝いの方に巻いていただいたが
貴重と思われるものは自分で巻いて入れた
モスsp、スマトラ、クリスマス島、ジャイアント南米、フレーム、ヒメホウオウゴケ、ツクシツボミゴケ、ホウオウゴケ、・・・あったはずなのに

水質の関係で流木に巻いた水草だけでは足りないと思い、大量のウイローを
浮かせておいた、それが律儀にも活着し、元の水草を隠してしまう
水質が安定したと思われる今、一水槽ずつ流木をチェックし量の調節を始める。

工場長はワサワサとえびを隠すような大量のモスを入れるのが好き
私は販売用のえびを探すのに楽な、適度な量がいい。
二人のまさに水面下の攻防(?)微妙な量が難しい。
2010年05月12日

「店長用活性剤」そう書かれた荷物が届いた
開けた私は思わず「やった~~」

ヤンチャえびさんが、大人買いしていたミルキーポップコーンを送ってくれのだ
「ずいぶん甘そうだな、酒は飲む、甘いのは食う、それじゃぁ太るわけだ」
余計な解説をしてくれる工場長にも「いいから食べてみて」と一袋。
最初は「甘いの、云々」言ってたが「これは、ハマルかもな」ときた。
でしょ、でしょ。幸せになれるのよぉ~~

昨日はろ過器のホースが抜け、今日は給水ポンプが水漏れ
身から錆のアクシデントに、雑巾片手に「もうやだぁーー」を叫ぶ日々
そんな時もポップコーン片手にお茶すれば、心は「は^^ふぅ」 まさに活性剤
ケンちゃんに見つからないよう、隠しておこう。

捜索願:モスSP

     新ハウス立ち上げ時に、大流木にマキマキしたモスSPをご存知の方
     150本捜索しましたが、ウィローモスに覆われ麗しい黄緑の姿を発見する
     ことが出来ませんでした。
     立ち上げ時にはモスの種別ごとに美しく繁茂する予定でありましたが
     ウィローモスの繁殖力に負け、今では工場長に「珍モス」と鼻で笑われる始末
     自分がモスSPを身に着けた流木であると自覚するもの、手を上げて~
2010年05月11日

今日はえびネタ・・・と、思いはするが
特にこれって無い気がする。「生活」に追われているから

そう「生活」。私の中のハウスでの一日は、

1.発送
2.水槽メンテ
--------ここまでが午前中に終わればベスト-----
3.お客様にメールで連絡
4オークションの.写真撮影
----------帰宅-----------------------

5写真の編集・オークション出品
6.オークション

水槽メンテは最低10本を目標にしている、毎日10本手入れをしても
全部の水槽を終えるまでには2週間以上かかる
バイト君に手伝ってもらってはいるが、この終わりなき作業・・・
昨日はナンダカンダで、メンテを終えてはや午後3時。
そこから大急ぎでえびを選んで撮影。
撮影したカードを持って帰り編集・・・

朝から晩まで「えび」尽くし、日本一えびを見ているオバちゃん
なのに なかなか無いのよ「えびネタ」は(悲)
2010年05月10日

「管理人さん、イマ福岡ですよね?」単身で福岡に行ってる管理人さんに、電話する時
必ずこう尋ねる私。 まだ、慣れていないんだよねぇ~、私。
最初は寂しいと思ったが、メールや電話はどこにいても同じ。

日本は狭い!
ものは考えよう、大好きな「梅が枝餅」を食べる機会も増えそうだし、
福岡支部出張という事で、憧れの「博多山笠」を見るチャンスが無きにしも非ず。
ひじょうに不純な動機で 福岡、万歳!と行きたい

ちなみに、もうモツ鍋のおいしいお店や、中州のお奨め屋台は見つけた?
期待してるよ、管理人さん。

「えびの話題は無いのか?」と言う声も聞こえてきそうなので、本日はこれまで!

ところで「博多っ子純情」って漫画知ってます?
管理人さん達は知らなかった(いつの時代という顔で見られた)いいよ、これ!
(明日はえびねたで、日記が書けるよう努力します。はい。)
2010年05月09日

今日は母の日
どんなささやかなプレゼントでも・・・
日本一の幸せものになれる

あなたも、お母さんによろしく!
2010年05月08日
ただ今工場長は福岡に出張中。
何でも、紅蜂福岡支部(出張所)を作るそうだ。東北と九州って両極すぎやしないだろうか?普通関東・関西あたりだと思うが、いかにも紅蜂的。

昨日ビッダで、実にショックな事があった。
これは「恥」だと思う人は日記に書いたりしないだろうが、私は入札についての「オークション心理」と捕らえているので書いてしまう。
「ブラックダイヤ3匹」しかも1匹は抱卵。3万円スタートで結局入札が入らなかった。
ウォッチリストにはかなりの数が入っていたし、見てくれた人も多かったが
スタート価格が傲慢に思われたのか、牽制しあったのか・・・
とうとう落札されずに終わってしまった
「最初の入札を入れる」これにはかなりの勇気がいるものだろうし
他の人と競ることで、自分の価値判断を確かめることが出来るということもある
スタート価格が高いと言うことは、定価と同じようなもので、より安く手に入れるという
オークションの楽しみが無かったのかもしれない
私もこれで、かなりめげてはいるし、反省すべき点は多々あると思っている。

ただ、悔し紛れの戯言を言うのなら
紅白が終わった後のビッダってどうなんだろう。
紅白で高値をつけたブリーダーさんは、価格落ちを嫌い、なかなか出品しないようで
出品数が少なく、全体的な活気がないように見える
もう諦めるべきなのか?なんて、柄にもなく弱気にもなるが
悔しいので、いい個体をこれからもガンガン出す!
いや、今出しているのもかなり良いですから!

今ここに工場長がいたら、
「いいから、もったいないから少し考えて出品しろよ」って言われるだろう
2010年05月06日
私の今のマイブームは、不二家のミルキーポップコーンと立体折り紙。
ポップコーンは息子にもらったのが最初,病みつきになり今は憧れのお菓子
甘くって、食べてる時は幸せ。 ただ、あんまり見かけないのが悩み。

立体折り紙は「くす玉」作り、一時の現実逃避。
意味もなく集中することで、自分を「無」にすることが出来る。
ただ、作った「くす玉」は何にも使い道などなく、少々空しい・・・
私が折り紙をするなんて、たいそう意外だったらしく家族も驚いている

単純に何かに熱中しようとする時は、心に迷いがある時。
考えても、考えても、思わしい答えが出そうにない時に
弱い私はしばし逃げに入る。

さぁ、逃げてばかりいないで戦う?
«前のページ 1 ... | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | ... 108 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス