紅蜂シュリンプ
シュリンプ飼育に最適な製品を取り揃えております


ジオターゲティング

free counters
ホーム店長日記
店長日記
店長日記:2148
«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 108 次のページ»
2013年12月16日

今年最後の「紅蜂のお・も・て・な・し!」は

○生体WEB直売 19日(木)21時~24日(火)23時まで

○用品セール 20日(金)20時~22日(日)22時まで

○仙台直売所オープン 21日~23日10時~17時


※ご注意※
用品と生体の同梱発送はできません
また、それぞれ ご登録もお会計も別になっております
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い致します


さて、
用品のセールのお知らせも出て
こりゃぁ買わなきゃ! と思った私
だけど 何を買おうか迷っている場合じゃない

遅まきながら 仙台直売所はどうするの? 目玉はなに?

考えました

今回の仙台直売所は

○用品は セール価格に「準じた価格」に致します  
  詳細は お店で
  ただし 種類(徳用袋などは扱っておりません)
  数に限りがありますので、お早めに

○お買い上げの方にプレゼントにプレゼントがあります!
  こちらも 詳細は 店舗で!
  WEBセールとは一緒ではありませんので あしからず・・・

○ もちろん えびは充実
  ごく入門者用から 新種まで(今回はクラウドも販売します)

  気合を入れて 頑張ります! 


2013年12月15日
昨日、ハウスに山のようなケールが送られてきた
紅蜂にはコンロが無いので
ケンちゃんからボンベとコンロのセットを借り
某がゆがいた

といっても
茎から葉をはずしたり 片付けたりしたのは私たちだけど

水に対する塩の加減とか
茹で時間にこだわりがあり
人任せにしたくないらしい

とても柔らかいケールで
茹で上がりも、サスガ!の美しさ
ケールにも種類があるのか 
今までのとはちょっと違っている

普通、ケールは 人間様の食欲をそそりはしないが
これは 実においしそう 
たまらず私は 食べてみる
「うまい!こりゃぁ、人間用じゃない?」

某も食べた
「そうだなぁ・・・」

英樹ちゃんと、多美ちゃんには 冷たい視線をいただいたが
苦味が適度にあって 柔らかくって
おいしいオヒタシだった
さぞや エビも喜んだか、と言うと・・・
これが そうでも無い
集まりは今ひとつのようで

やっぱりいつもの 厚いケールの方がお気に入りなのか

「人間と エビでは 嗜好が違うんだね!」なんて
わかったようなことを言った私に

多美ちゃんは
「普段、野菜をとっていない人には、
 何でもおいしく思えるんじゃないの(ビシッ)」と
決定打をくれた



そういえば昨日は
赤穂浪士討ち入りの日だった
その時も雪が降ったような・・・

仙台にも ついに、積雪あり
さむ~い 冬の到来だ!

でも、のんびりなんて していられない

さぁ、来週はイベントが目白押し

○12月22日(日) 埼玉 トロピカルゾーンに 紅蜂スクエアオープン
            工場長、英樹さん参加

○23日(月) 福島県 郡山市アクアランドプッチさんが
        紅蜂コンセプトショップとしてオープン

○19日(木)21時~24日(火)23時  生体WEBショップ
                       「紅蜂のお・も・て・な・し!」

○21日~23日10時~17時  仙台直売所 2013最終オープン
 
掬って、送って、撮影して!
フル稼働でがんばるよ~~      
2013年12月13日
福島県郡山市アクアショップ プッチ様が
紅蜂コンセプトショップとしてオープンする

明日はプレオープンとのことで
今日は英樹ちゃんが エビを持参した

本格的なシュリンプのお店は
福島県では未だ少ないので
飼育者が増えるよう、また もっとエビが広まるよう
プッチさんには 頑張っていただきたい

福島の皆さん
どうぞよろしくお願い致します



全国のショップさんも セール開催中のようで

盛岡アクアイズム上堂様、えび城様、
埼玉アリエル様、Works-G様、パウパウアクアリウム新宿店様に 
発送致しました
お近くの方は ぜひお立ち寄りください

2013年12月12日
朝 新聞の広告に
世界一周船の旅101日間と 出ていた

「私行きたい!」とだんなに言うと
「ヨシ、来年は行くか」と答えた

二人でウン百万円也

一生に一度ぐらい
そういうことがあっても いいとは思うが
今の我が家の経済状態では
年末ジャンボ宝くじ の結果次第だ

そこで 一句
かなり面白い事を読んだのだと思う
字数を数えながら
一人「うふふ」と笑ってしまった

ところがである
いざ ダンナに教えようと思ったら
スカッと忘れてしまった

幻の名句 あぁ、ショック!

昨日、まるしょうさんがフリーズドライのケールを
送ってくれた
エビは バランスのいい食事ができていいなぁ

風呂に入って今日の自分の食事を振り返った

朝 コーヒー、ヨーグルト、菓子パンひとかじり
昼 海苔弁(メンチ・から揚げ・魚フライ・漬物ののったの)
夜 ワイン・チーズ・朝の菓子パンの残り・昨日の肉じゃが(ダンナ作)

ぜ~んぜん野菜食べてないなぁ
野菜を多く食べる人は 食べない人に比べて
自殺率が断然少ないと ニュースが言ってた
私も野菜とらないとねぇ

○肉、野菜  エビはバランス 取れている
             料理しろよと 家族は嘆く

2013年12月11日

今年も残すところあと20日あまり

ことしもやっぱり

怒涛の一年だった

ファクトリーを立ち上げ
新種に沸いた

スクエア(トロピカルゾーン)や
コンセプトショップ(郡山プッチ)も
オープンする

ファクトリーはこの一年
某の 大規模な実験場となったが
今、 一つの 答えを見出そうとしている
これは 来年に向けた 飛躍の礎となるだろうし

ファクトリー、ハウスともに
それぞれ 春ちゃん、浜ちゃんと言う
新鮮な担い手が生まれようとしている
女主人として 紅蜂をひっぱってくれるだろう

あぁ、色々有ったなぁ・・・

と 余韻に浸っている場合ではない

20日(金)より
用品、生体ともに 大々的にセールを行います!

名付けて  「紅蜂の お・も・て・な・し!」

さぁ、準備 準備

また21日~23日は仙台直売所もオープン致します
こちらもよろしく


さて、かねだい東戸塚店様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2013年12月09日
通勤途中
一人紅白歌合戦をしている
同い年の サザンの桑田を真似て・・・

今朝 頭に浮かんだのは
水原弘「黒い花びら」

私が子供のころ流れていた
歌った事はない でもなんとなく歌詞はわかるような
思いだすまま 歌ってみた

「俺は知ってる
 恋のむなしさ 恋の苦しさ
 だから、だから、 もう恋なぁんて したくない
 したくないのさぁ~」と

でかい声で 歌ってみた
思ったよりもうまくって、我乍ら 惚れ惚れした

だけど これを読んでいる人で
この歌を知っている人なんていないだろうなぁ

子供のころの事を思い出すのは 年寄りの証拠って
よく言うよね
私の脳は もうメモリーが一杯で
新しい事は覚えられないのかもしれないね

大好きな朝なのに 少々悲しくもあった
一人紅白
明日は何を 歌うのだろうか

さて

ファクトリーでは 春ちゃんが
某の熱い指導を受け えびの飼育のを必死で覚えている
ファクトリーの新しい顔として
皆さんにお披露目するのも そう遠い事ではないと思う
頑張れ! 新しい風!

本日は 名古屋大須フィッシュ様に 発送致しました
お近くの方は ぜひお立ち寄りください

2013年12月06日
生体WEB直売 本日23時まで

「師走を駆けるえび」

10000円以上のお買い上げで

カレンダープレゼント!

ぜひ、覗いて見てくださいね


2013年12月03日
自分で言うのもなんだけど

来年の紅蜂カレンダー

かなり迫力ある、いいエビの写真で
仕上がっていると思う

ホルスやクラウド、
なぞのピジョンブラッドゴールデンアイ?まで登場して 
飽きない内容だと思う

もちろん撮影は私で (エヘン)
画像のチョイスは管理人さんで (エッヘン)
表紙のデザインは 某 (エッヘッヘ)

3人の共同作業集大成ってところか

私は 今年のは 特に気に入っていて
エビが生き生きしていて 
うまいもんだなぁ~と、自画自賛

もちろんこれも 私の棺おけに入れてもらう
品の一つに決めた

また、6日(金)21時~8日(日)23時までの
生体WEB直売でも
10000円以上お買い上げの方には 
カレンダープレゼント致しますので
こちらもよろしく! 

さて本日は チャーム様向けに発送致します
ぜひ、ご利用ください
2013年12月02日
朝の空気は冷たくて
吸い込むと
はらの底から きりっとなる

車を止めて 少し歩くと
坂の向こうに 薄い青空が広がって
今日も一日 頑張るぞと思う

新しい週の始まりだ


ここのところ
ショップさんへの発送が続き
ハウスのエビも ごっそり掬われていく
稚えび用発育促進剤でも使うか?
(あったら、欲しい)

某と話していると 飼育のヒントを見つけることがある

帳簿と格闘している 私に向かって 
今、ファクトリーでしている実験を熱く語っていくのだが

うるさいなぁ、と思いつつも (失礼)
フン、フンと 聞いていくと 

実験を真似るつもりは無いが
根本的な問題点の考え方で
「それ、セイカーイ!」にぶち当たる時があり
私は早速 ここで試してみたくなる

ろ過も、ソイルも
ハウスと実験的なファクトリーではまったく違っており
同じ事をしても 決してうまくいくことはないが
エビの 基本的な習性に関するヒントは
大いに 私の飼育心をくすぐる

私が何に関心を持ったのか
某は知らないだろうし
言ったら このバカと思われるかもしれないが

ある意味 某を見直した
2013年12月01日
あなたの 訃報を聞いた時

あなたの笑顔と 元気な声を思い出しました

なんにも できなかった
なんにも 力になれなかった

皆、悲しむでしょう 泣くでしょう

12月のあわただしい 風の中で
一人天に上った あなたを思い

私たちは 決して忘れないよ

              (大好きだった えび友達へ)



うちの某は 湿ったことが大嫌い
いつも元気で 
周りを奮い立たせる 紅蜂でなければならない、と・・・

さぁ、 泣いてちゃご飯が炊けないよ

カレンダーも出来上がったし
この12月 全力疾走で 駆け抜けようじゃないの 


さて、ローキーズセレクション東京様 ローキーズ北陸様に発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください


         
2013年11月30日

某が 気まぐれ日記に出している
換水模様の動画

こんなに一度に換水したら
温度差で絶対死んでしまう、とか
バクテリアが残らないとか・・・
色々言われているらしい

本人は、反論を楽しんでいるようだけれど

私が見せてもらって
「どう、ためになる?」と聞かれた時には
「普通の人はこんな全換水なんて
 する必要がないから
 わかってもらえないと思う」と
がっかりするような、手ごたえの無い事を答えた

えびは 人間が思っているよりも
低温には強いと思う
10度ぐらいでは死なない、稚えびもしかり

あの動画は
何を見て欲しかったんだろうね?

簡単すぎるろ過。簡単すぎる換水。

シンプルな飼育のノウハウ・・・
そこにこぎつき、広めたいと言う 某の思いが
実験のお披露目となったのだろう

さて本日はローキーズセレクション東京様に発送致します
お近くの方はぜひお立ち寄りください




2013年11月29日
この間の直売所オープンでは

日記に出てくるアロを
ご覧になりたいと言うお客様が多かった

「アロは 店長宅に引越し
今はエンドリケリーと同居して
毎日 壮絶な縄張り争いを繰り広げております」と説明
「ざんね~ん、見たかったなぁ」

人気者なのか?
時代に逆行して アロワナ屋でもしようかな・・・

なんて言っていると
エビ達に にらまれる

わかってるって!

君達をもっと美しく育てたい!
世界中に 広めたい! それが
私たちの仕事なんだから

「そのわりには、熱の入らない日も随分ある様だけど?」と
お腹の大きいママさんエビが言う

じゃぁ今日はPH計の校正をして
たまには 測ってみるさね

なんか仕事してるっぽいでしょ?


2013年11月28日
12月はWEB直売を2回行う
(我ながら やけに意欲的だ)

なぜなら、ボーナスを確保するのだ
(未だかつて、もらった記憶は無いが・・・)

でも、よく
世間ではやるでしょ そういうこと
だから、ウチもナントカなるのでは、と言う淡い期待・・・

それはさておいても
ここにきて エビの人気が高まっているとか
いないとか・・・

ショップさんが 動いている様だし

なんかうちも 
皆さんに 楽しんでいただけるような企画で
えび普及活動の末端にいられるよう 頑張ろう
そんな気持ち


12月の第一回目は
12月6日(金)~8(日) 
「師走を駆ける えび!」と題して 行います


いやぁ、あせって年がら年中走っているのは
お前だろうと言われそうだが・・・

しょせんボーナスには縁がないとあきらめて
さぁ準備 準備・・・
2013年11月26日

今は 紅白祭りの最中
高値をつけて
さすがだなぁ~って思う ブリーダーさんも 多いが

今回はちょっと寂しいなぁって
感じたな人もいるだろう

うちは うちの スタンスで
オークションを考えているから
ずっと参加していないけれど

ブリーダーとは何ぞや?

新種も次々現われて

紅白ビー、黒白ビーという枠では収まりきらない

止めようのない えびの世界の分布図が
始まっているのだと思う

う~ん

自分はどう進むべきか

悩むよね
2013年11月25日
昨日は21万人が仙台直売所来店を 断念し 楽天優勝パレードに出かけた 我が直売所の前も パレードに出かけるであろう 家族連れが 地下鉄駅を目指して歩いて行った その数 出勤風景以上の賑わいだった お陰様で 直売所は静かに 通常業務を繰り広げた また来月 お会いしましょう さて、某が気まぐれ日記で 換水模様を動画でアップしている 「これって、公開したほうがいいと思う?」と聞かれた私 私達は 意味がわかるから いいけど はたして 普通の人にわかるかな? まして、この全換水を 普通の人がする意味ってあるの?」と 言った 非常に想像力が必要な動画 だけど、私にどうこう 聞く前に 動画を作ったと言う事は もう、その時点で公開したい!と言う気持ちは 固まっていたってことだよね ひ。み。つ。 が 出来ない人なんだよねぇ 世の喧騒と 闘うのか・・・
2013年11月23日
空は澄み

日差し柔らか

冬を目前の 穏やかな一日



さぁ、 紅蜂にでかけましょう!


2013年11月22日
昨日までのWEB直売
1週間のロングランにもかかわらず
沢山の方にアクセスいただき
ありがとうございました

次回は12月6日(金)21時~8日(日)までの
「えびも人も 師走は駈ける!」と題し
お送り致します

さて、
明日からの仙台直売所

目玉は・・・

5匹買うと 同クラスを1匹オマケ!

また
毎回入門者用ライトクラスにも綺麗なのが入っていると
ウワサです・・・

どうぞお越しください!

今回は某が店番です
見た目は怖いが、心は優しい!(自称、あくまでも自称です)
捕まえて、ドンドン質問しましょう
質問は タダです
利用しない手はない!

お待ちしております

さて、埼玉アクアショップスタイル様、ひろしまみつい園様、ローキーズ埼玉様
福島アクアランドはなばた様に 発送致しました
お近くの方はぜひお立ち寄りください

2013年11月21日

えびを 丸ごと楽しむ一週間! 

   本日23時閉店

 

本日のお楽しみ

 

10000円ごとに紅蜂商品券

500円券を 一枚プレゼント!

 

 

次回ご購入時にご利用

いただけます

生麦海水魚センターの一周年記念の イベントには
英樹ちゃんが  クラウドシュリンプを持参して 直売を行う

ブリーダーさんが終結し
一大イベントとなりそうなので
みなさん、この週末はぜひ足をお運びいただきたい

その際
異常に色黒で怖そうだが
話すとソフトな男が 「英樹ちゃん」なので
ぜひ、お声をおかけいただきたい

などど

他でのイベントを宣伝している場合ではない
仙台直売所も 23,24日はオープン致します

「5匹に1匹のオマケ」がついてきます
優しい多美ちゃんにお願いすれば
もうちょっと オマケしてもらえるかもねぇ~

いずれにせよ 準備、準備・・・

2013年11月20日

生体のWEB直売

丸ごと楽しむ一週間! 

本日は 「みんな揃って!の日」

17時より更新 アクセスしてみてね!

-------------------------------------------

昨日までは
前日までに撮影して置いたエビを出品できたが
今日からは もう撮影の貯金が無い!

今日はみんな揃って!と言うことで
セット販売になるので
水槽をかけっずり回ってメンバーを揃え、サツエイ
また、メンバーを揃えて 撮影と言うことになる

どんなメンバーを集めるか そこから 考える
そして 水槽を回っていると
こんな こだわりで集めてみたいとか
あんなこだわりで集めてみたいとかいった
考えだけが膨らんでしまう事になり
結局収拾がつかなくなる

エビ達は 這いずり回る私を見て
おいまた始まったよ、と思うだろうし
10匹集めれば、10匹がそれぞれ別の行動を取り
撮影ははかどらない
「ねぇ、協力してよ!」を 連発することになる

さぁ、夕方まで
いったいどれぐらいのエビが協力してくれるだろうねぇ
2013年11月19日

生体のWEB直売

丸ごと楽しむ一週間! 

本日は 「バンドの日」

17時より更新 アクセスしてみてね!

-------------------------------------------

「某の所に遊びに来ると こき使われる!」
これはエビ界の定説である

昨日も 若者が2人 涙を飲んだ

しかし、私が
「疲れたでしょう、人使い荒いからねぇ~
 自分は動かないけど」って言っても

2人は 「いえ、勉強になりました」と 言うばかり

これって、恋愛初期に似ているかもしれない

何でも、後先考えずに突っ走るところや
人に言われると 疑わずに信じてしまう
某のそんなところは
ピュアで情熱的で 研究熱心!と見えるのか・・・

若者よ、いっぱい恋愛をしなさい
そして、自分にはなにが合うのか
その目でしっかり見極めなさい と・・・

紅蜂のスタッフは皆
恋に疲れた 人ばかり・・・
«前のページ 1 ... | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | ... 108 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス